丹青社は、「NEXSTO〜次世代店舗アイデアコンテスト2023〜」(以下、本コンテスト)を7月3日(月)より開始します。
本コンテストでは、コロナ禍による行動制限を経て新しい感覚や習慣を身につけた私たちが日常生活を再開する今、“ここち良さ”を感じる「次世代店舗」のアイデアを、個人・法人問わず、広く募集します。昨年に続き「学生賞」も設け、若い世代の方からの多くの応募を目指します。
丹青社は本コンテスト開催を通して、さまざまな方に新たなお店づくりについて考える機会を創出し、セレクトショップやレストランチェーン等の丹青社のクライアントを審査員に迎え、丹青社のデザイナーらとともに、優れたアイデアを取り入れた店舗具現化の可能性を探ります。時代を読む目を力に空間づくりのフィールドを拡げ続けてきた丹青社が、クライアントと一緒に次世代店舗を生み出すオープンイノベーションを推進し、さまざまな空間づくりを手がける総合ディスプレイ業だからこそ生み出せる、新たな空間づくりにチャレンジします。
コンテスト メインビジュアル
昨年の表彰式の様子
開催の背景
丹青社はチェーンストア事業における空間づくりのパイオニアとして、これまで日本を代表するセレクトショップやレストランチェーン等のお店づくりに取り組んでまいりました。本コンテストでは、次世代店舗にふさわしい新たな空間体験を創出するアイデアを広く公募します。 また、オープンイノベーションの一環として、丹青社のクライアントの皆さまに審査員として参画いただき、優れたアイデアは、空間づくりを推進する丹青社のプロジェクトマネージャー、デザイナーおよびCMIセンターが、クライアントとともに実際の店舗に導入・具現化する可能性を探ります。
詳細はコンテストウェブページ(https://www.tanseisha.co.jp/nexsto)をご覧ください。
ニュースリリース
丹青社、“ここち良さ”をテーマに次世代店舗づくりに向けたアイデアコンテストを7月3日より開催
~店舗を展開する企業が審査に参加し、優れたアイデアは実店舗導入の可能性も~
「NEXSTO~次世代店舗アイデアコンテスト2023~」フライヤー
「NEXSTO~次世代店舗アイデアコンテスト2023~」募集内容
テーマ | “ここち良さ” |
---|---|
募集内容 | 人との再会。場との再会。 徐々に戻りつつある日常。 活動は再開され、たくさんの人が往来し、「触れ合い」や「つながり」の意識が芽生え、取り戻されつつある今、これからのあなたが“ここち良さ”を感じられる、リアル店舗の姿とは。 空間を通して、“ここち良さ”を感じる工夫や仕掛け、アイデアをプレゼンテーションしてください。 |
募集期間 | |
選考 | 一次審査:10月下旬 書類審査(結果は11月上旬に審査通過者にのみメール連絡) 二次審査(審査員特別賞):11月8日(水)・9日(木) オンラインプレゼンテーション 最終審査(最優秀賞、優秀賞、学生賞):11月22日(水) 対面プレゼンテーション |
賞 | 最優秀賞(1点)賞金50万円、優秀賞(1点)賞金15万円、学生賞(1点)賞金15万円、 審査員特別賞(9点程度)賞金10万円 |
応募資格 | 個人、法人、グループや年齢不問。 ※ただし、日本語でのコミュニケーションが可能な方 |
提出物 | A3サイズ(ヨコ)のPDF 1~5枚(容量10MB以下) |
応募方法 | 公式ウェブページ(https://www.tanseisha.co.jp/nexsto/)よりエントリー、応募 |
審査員 (五十音順/敬称略) |
【STORE】
|
主催 | 株式会社丹青社 |
協力 | ![]() |
メディアパートナー | ![]() |
問合先 | 『次世代店舗アイデアコンテスト2023』事務局(JDN内) nexsto2023@japandesign.ne.jp ※対応時間 平日10:00~17:00(土日祝を除く) |
■コンテスト協力:株式会社JDN
空間づくりのプロフェッショナルである株式会社丹青社の社内新規事業として、インターネットビジネス黎明期の1997年に立ち上げた「Japan Design Net」から現在の事業をスタートしました。以来20年以上にわたり、デザインに関する情報をインターネットメディアで発信するとともに、コンテストの企画実施を支援しています。
■メディアパートナー:日本最大級のコンテスト情報サイト『登竜門』by JDN
日本から参加できるコンテスト情報を年間2,000件以上紹介しています。読者には圧倒的な情報量と最新情報が得られる場として、主催者には良質な読者が集まる情報発信の場として、両者をつなぐ存在となることを目指し運営しています。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。