サイト内検索
「みやざきアートセンター」は中心市街地活性化プロジェクトの一環として、市民が気軽に利用できる「まちなか」の活動拠点を目指して整備されました。展示スペースや小規模ホール、ライブラリー、キッズスペース、工房等を備えた施設です。<br /> 館内のサインは、実際の市民の方々60名ほどのシルエットに、様々な木材や金属など、その仕上げの違う材料を表面にコラージュし構成しています。また、環境演出としてカラーパレットやデザイナーズチェア等を配置し、多くの色、素材や仕上げ、形を空間全体に散りばめることで、アートを鑑賞するだけではなく自ら創作する意欲を刺激する空間を目指しました。
撮影:石井紀久
| 概要 | 「みやざきアートセンター」は中心市街地活性化プロジェクトの一環として、市民が気軽に利用できる「まちなか」の活動拠点を目指して整備されました。展示スペースや小規模ホール、ライブラリー、キッズスペース、工房等を備えた施設です。 館内のサインは、実際の市民の方々60名ほどのシルエットに、様々な木材や金属など、その仕上げの違う材料を表面にコラージュし構成しています。また、環境演出としてカラーパレットやデザイナーズチェア等を配置し、多くの色、素材や仕上げ、形を空間全体に散りばめることで、アートを鑑賞するだけではなく自ら創作する意欲を刺激する空間を目指しました。  | 
                  
|---|
| 事業主 | 宮崎市 | 
|---|---|
| 業務範囲 | デザイン・設計、制作・施工 | 
| 担当者 | ディレクション:高橋久弥 デザイン・設計:稲垣 誠、中村亜矢  | 
                  
| 受賞情報 | 「ディスプレイデザイン賞2010」入選、「第44回SDA賞」入選 | 
| 所在地 | 宮崎県 | 
| オープン日 | 2009年10月 | 
| ウェブサイト | http://miyazaki-ac.com/ | 
| タグ | 
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
              青山学院ミュージアム
青山学院ゆかりの人々の想いが光で紡がれ、来館者を優しく包み、静かに導く空間
              角川武蔵野ミュージアム
図書館、美術館、博物館が融合した新しいコンセプトの文化複合施設
              品川区立品川歴史館 リニューアル
世界につながる品川の今と昔を知る、「ライブミュージアム」へ
              豊田市博物館
市⺠を中⼼に多様な⼈々が集い、交流する「みんなでつくりつづける博物館」
              糸満市観光文化交流拠点施設 くくる糸満
糸満の歴史や文化を紐解き、その多彩な魅力を未来へと継承する
              天草市立御所浦恐竜の島博物館
天草の化石から太古の世界に思いを馳せる、島内の化石採集・自然観察の拠点施設
              飛驒高山美術館
飛騨高山の自然や四季のうつろいが感じられる空間の中でアート鑑賞する場を創造
              福井県立恐竜博物館(新館)
展示とホスピタリティの双方を強化し、一年を通した来館者の満足度向上へ