© TANSEISHA Co., Ltd.

飛驒高山美術館

飛騨高山の自然や四季のうつろいが感じられる空間の中でアート鑑賞する場を創造

  • 文化空間
  • 【展示室1】ガレの杜~アール・ヌーヴォー | 北アルプスにたなびく幽玄な朝霞の中に作品が浮かぶ静謐な空間。「ガレの杜」を象徴する正面の左官壁がアクセントになる

    【展示室1】ガレの杜~アール・ヌーヴォー | 北アルプスにたなびく幽玄な朝霞の中に作品が浮かぶ静謐な空間。「ガレの杜」を象徴する正面の左官壁がアクセントになる

  • 【展示室1】ガレの杜~アール・ヌーヴォー | ガラス作品ごとに順光・透過光の絶妙な調光・調色を施し、美術鑑賞として最適な環境をつくりあげた

    【展示室1】ガレの杜~アール・ヌーヴォー | ガラス作品ごとに順光・透過光の絶妙な調光・調色を施し、美術鑑賞として最適な環境をつくりあげた

  • 【展示室2】うつろいの間 | 季節や天候にともなって、音と光がリアルタイムで緩やかに変化。立体音響と香りの演出とともに高山の自然が織りなす一期一会のインスタレーション空間

    【展示室2】うつろいの間 | 季節や天候にともなって、音と光がリアルタイムで緩やかに変化。立体音響と香りの演出とともに高山の自然が織りなす一期一会のインスタレーション空間

  • 【展示室3】アール・デコ | 底面から内側を照らすガラス作品ならではの照明効果によって、高山の漆黒の空に輝く星々のように作品が浮かび上がる

    【展示室3】アール・デコ | 底面から内側を照らすガラス作品ならではの照明効果によって、高山の漆黒の空に輝く星々のように作品が浮かび上がる

  • 【展示室4】アートラウンジ | くつろぎながら作品の見どころを紹介した映像を鑑賞したり、書籍を閲覧できるラウンジ空間

    【展示室4】アートラウンジ | くつろぎながら作品の見どころを紹介した映像を鑑賞したり、書籍を閲覧できるラウンジ空間

  • 【展示室4】アートラウンジ | ジャポニスムを感じる装飾芸術家具の造形やデザイン、超絶技巧を間近で鑑賞できる

    【展示室4】アートラウンジ | ジャポニスムを感じる装飾芸術家具の造形やデザイン、超絶技巧を間近で鑑賞できる

  • 【展示室5】光のギャラリー | 窓からのぞむ自然を借景に大型の現代作品を展示。木々に囲まれた庭のやわらかな自然光と調和する

    【展示室5】光のギャラリー | 窓からのぞむ自然を借景に大型の現代作品を展示。木々に囲まれた庭のやわらかな自然光と調和する

  • 【展示室5】光のギャラリー | 自然光によりうつろうガラス作品の多様な表情を楽しめる

    【展示室5】光のギャラリー | 自然光によりうつろうガラス作品の多様な表情を楽しめる

  • 飛驒高山美術館
  • 【展示室1】ガレの杜~アール・ヌーヴォー | ガラス作品ごとに順光・透過光の絶妙な調光・調色を施し、美術鑑賞として最適な環境をつくりあげた
  • 【展示室2】うつろいの間 | 季節や天候にともなって、音と光がリアルタイムで緩やかに変化。立体音響と香りの演出とともに高山の自然が織りなす一期一会のインスタレーション空間
  • 【展示室3】アール・デコ | 底面から内側を照らすガラス作品ならではの照明効果によって、高山の漆黒の空に輝く星々のように作品が浮かび上がる
  • 【展示室4】アートラウンジ | くつろぎながら作品の見どころを紹介した映像を鑑賞したり、書籍を閲覧できるラウンジ空間
  • 【展示室4】アートラウンジ | ジャポニスムを感じる装飾芸術家具の造形やデザイン、超絶技巧を間近で鑑賞できる
  • 【展示室5】光のギャラリー | 窓からのぞむ自然を借景に大型の現代作品を展示。木々に囲まれた庭のやわらかな自然光と調和する
  • 【展示室5】光のギャラリー | 自然光によりうつろうガラス作品の多様な表情を楽しめる

撮影:フォワードストローク

実績について

概要 岐阜県高山市に新築された完全会員制リゾートホテル「サンクチュアリコート高山 アートギャラリーリゾート」内に併設され、同地にあった旧飛驒高山美術館の名称とコレクションを受け継ぐ美術館です。世界中から収集された16~20世紀のガラス工芸品をはじめ、アール・ヌーヴォー、アール・デコ、現代作家のガラス工芸品や、19世紀末の家具やランプなどを展示しており、宿泊者はもちろん、一般の方も利用できます。
課題・テーマ 建物は雄大な北アルプスをのぞむ高台に建ち、施設全体のコンセプトは「アートギャラリーリゾート」。こうした立地環境や施設コンセプト、またホテル内に併設されることを踏まえたアート鑑賞の場として整備すること。
解決策・実現策 作品にあしらわれた自然と高山の豊かな自然が呼応するように、視覚、聴覚、嗅覚で感じる体感性を重視した空間をしつらえ、展示空間そのものもアート体験の場としました。テーマ性のある5つの展示室で構成し、高山の豊かな自然のうつろいを空間デザインに取り込むとともに、個々の作品の魅力を最大限に引き出す展示手法にこだわり、この地でしか実現できない唯一無二の作品との出会いの場を創造しました。
環境配慮設計 ユニバーサルデザイン:海外からも多くの観光客が訪れる地域であることを鑑み、6カ国語対応の携帯ガイダンスを整備しました。

基本情報

事業主 リゾートトラスト株式会社
業務範囲 建築設計:株式会社日建設計
展示企画、デザイン・設計、サウンドデザイン、制作・施工、内装監理:株式会社丹青社
担当者 デザインディレクション:加藤剛
展示企画、デザイン・設計:服部純
制作・施工:阿部智紀、周防健翔
プロジェクトマネジメント:橋爪晶平
所在地 岐阜県
オープン日 2024年3月
ウェブサイト https://htma.rtg.jp
タグ
服部 純

展示企画、デザイン・設計

服部 純

2007年に株式会社丹青社に入社。博物館や科学館、企業系ミュージアム、企画展など、さまざまなミュージアムの設計に携わる。リアルな空間だからこその、キモチが高まるコミュニケーションの場を追及している。

主な実績

八代伝統芸能伝承館、ANAグループ安全教育センター、たばこと塩の博物館、東芝未来科学館興福寺創建1300年記念 国宝 阿修羅展

※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。