サイト内検索
コミュニケーションを促進し、「新たな知の創造や交流」が生まれる研究開発拠点
撮影:フォワードストローク
| 概要 | ライフサイエンス・環境分野の新産業を創出するオープンイノベーション拠点「キング スカイフロント(川崎市殿町地区)」に新設された島津製作所の拠点。羽田空港から近い好立地を生かして、国内外の顧客や近隣の研究機関とともに、先端分析手法の開発およびSolutionの提供、共同研究推進、さらには国際的な学会や学術会議、セミナーを招聘。“魅せる”“繋げる”をコンセプトとして、新たな知の創造・交流空間を目指しています。 |
|---|---|
| 課題・テーマ | 新たな拠点としてのコーポレートブランディングとこれまでの歴史や取り組み、先進機器や先端技術を「魅せる」場を展示空間に体現すること。 |
| 解決策・実現策 | ビジュアルアイデンティティを確立し、「Shimadzu Tokyo Innovation Plaza」のブランディングを強化。二次元に留まらず、三次元の空間にまで展開できるデザインとしました。また、音や香りの演出を施し、この拠点に足を運ぶことで体験することができる五感を意識した空間を創りあげました。 |
| 事業主 | 株式会社島津製作所 |
|---|---|
| 業務範囲 | 展示企画、デザイン・設計、制作・施工、VIデザイン、映像コンテンツ制作 |
| 担当者 | 展示企画:島智子、古口桃子 デザインディレクション、デザイン・設計:服部純 コンテンツディレクション:野本真紀子、近藤完 制作・施工:植村則和、丹青TDC プロジェクトマネジメント:西田智顕 |
| 所在地 | 神奈川県 |
| オープン日 | 2023年1月 |
| ウェブサイト | https://www.shimadzu.co.jp/research_and_development/tokyo-innovation-plaza/ |
| タグ |
デザインディレクション
服部 純
2007年に株式会社丹青社に入社。博物館や科学館、企業系ミュージアム、企画展など、さまざまなミュージアムの設計に携わる。リアルな空間だからこその、キモチが高まるコミュニケーションの場を追及している。
主な実績
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
伊藤傳三記念館
デジタル展示を活用し、86㎡という限られた空間でさまざまな来館者へ創業者の志と多様な功績を伝える
MIRAIKEN studio(未来研スタジオ)
リアルとバーチャル、フィジカルとサイバーをシームレスにつなぎ、次世代のエンターテインメントを創造・発信するスタジオ
SAINO MICRA
地域の素材を活かした、ラグジュアリーなおもてなし空間
ひろぎんホールディングス本社ビル 1階 トゥモロウスクエア
地域に根ざした総合サービスグループの本社に設けられた、誰もが気軽に立ち寄れるにぎわい交流拠点
ヨネックス大阪ショールーム
スポーツ市場の活性化とヨネックスファン拡大を目指したブランド発信拠点
デンソーミュージアム
デンソーの「これまでと これからの 挑戦のストーリー」を伝える
軽井沢プリンスホテル ウエスト 総合事務所
新しいアイデアやコミュニケーションが生まれる、オフィスリニューアル
デンソー東京支社
新たな価値提供やパートナーとの共創強化を目指す、新オフィス