サイト内検索
丹青社では、都心の中小規模ビルを再活性化する取り組み「R2(Real-estate
Revitalization/不動産再活性化)」を進めています。スクラップ&ビルドではなく、都市の既存ストックを活用するという方針にもとづき、築古化したビルに耐震補強や仕上げ・設備の更新等を施すことにより、新築ビルと同等以上の機能で、かつサステナブルなオフィス等として提供します。
事業開発センター R2プロジェクト室
r2pj@tanseisha.co.jpMAIL
「ビルを百年使う」
ある調査によれば、日本のRC造事務所ビルの平均寿命は50年余り。
いっぽうで、RC躯体の物理的耐用年数は100年を超えるとされています。
耐震補強や仕上・設備の更新を適切に行えば、ビルを100年使うことは可能です。
R2では、ビルに対する考え方を、古くなったビルを取り壊して新しいビルに建て替える
「スクラップ&ビルド」から、既存のビルをできるだけ長く使う「ストック活用」へと転換することにより、ビルから出るCO₂を削減し、気候変動抑制に貢献することを目指しています。
「気候変動抑制への貢献」
ビルは、①材料、②施工、③運用の3つの段階で大量のCO₂を排出しています。既存のビルをできるだけ長く使うことにより、①材料、②施工によるCO₂排出を削減し、気候変動抑制へ貢献します。
運用マーケット
もう一つの再開発手法
大規模な再開発を行わなくても、ビルの中身だけ更新することにより、慣れ親しんだまち並みを残しながら、まちを再活性化することができます。
賃貸マーケット
最新の機能でサステナブル
仕上・設備など人の触れる部分はすべて更新するので、最新のオフィスと同等の機能を確保しながら、加えてサステナブルという価値を提供します。
売買マーケット
投資適格な小規模ビル
ビルの現況と改修内容をすべて「見える化」し、専門的なデューデリジェンスを行わなくても、安心して投資できる小規模ビルを提供します。
所在地:東京都中央区 | 土地:35.96坪 | 建物:RC造5階建/147.15坪/1984年建築
バリューアップ内容:内部・外部仕上更新/電気・機械設備更新
所在地:東京都中央区 | 土地:29.32坪 | 建物:SRC造8階建/198.10坪/1972年建築
バリューアップ内容:耐震補強/内部・外部仕上更新/電気・機械設備更新
空間づくりの経験と専門技術を活かした保守・メンテナンス
メンテナンスフリーの店舗づくりを目指し、店舗の一生涯(ファシリティライフ)をサポートします
文化財保存・展示環境の整備
保存科学の目で文化財のコンディションを確かめ、状況に応じた展示環境を実現します
4-earth
環境・社会・経済における「サステナビリティ(持続可能性)」に貢献するサービスを提供します
地域創生支援室~地域と共に進めるにぎわいづくり
地域の課題を多面的に検証し、皆さまと一緒に、継続的に地域に根付くにぎわいをつくります
多店舗展開のトータルサポート
工期、品質、費用など、お客さまのビジネス戦略に合わせた店舗展開を全面的にサポートします
グローバル・プロジェクト
「グローバル企業の日本進出」から「日本企業の海外進出」までプロジェクト全体をコーディネートします
施設運営のトータルプロデュース
施設の目的の達成と、施設の魅力・施設利用者の満足度を最大化する施設運営を目指します
B-OWND
日本の美を表現する最高峰のアートとしての工芸作品を販売するオンラインマーケット『B-OWND(ビーオウンド)』を運営しています