menu close
閉じる

SDGsへの取り組み

私たち丹青社は、企業活動全体を通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献する取り組みを推進します。

マテリアリティとSDGsとの対応

丹青社では、CSRの取り組みにおけるマテリアリティ(重要課題)に基づき、SDGsにおける重点目標を定め、これらに対応する取り組みを推進します。

マテリアリティ SDGs重点目標 当社の主な取り組み・方向性
空間創造を通じた社会・文化の発展、課題解決への貢献

SDGsアイコン「4.質の高い教育をみんなに」

  • ・本業の空間づくりにおいて、さまざまなテーマに関する社会教育施設(博物館等)の企画・デザインを⼿がける。

SDGsアイコン「8.働きがいも経済成長も」

  • ・空間づくり事業で顧客の課題解決を実践、にぎわいの創出など付加価値づけと経済⽣産性の向上に貢献する。
  • ・空間づくり事業で地域の振興・魅⼒づくり(地域創⽣)、持続可能な観光に貢献する。

SDGsアイコン「11.住み続けられるまちづくりを」

  • ・安心・安全な空間づくりを実践する。
  • ・障がい者や高齢者を含む多様なユーザーに配慮したインクルーシブな空間づくりを実践する(ユニバーサルデザインの実践)。
  • ・空間づくり事業を通じて文化・自然の保全と継承に貢献する。
イノベーションの推進

SDGsアイコン「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」

  • ・テクノロジーの活用含め各種研究と付加価値創造に取り組み、イノベーションを追求する。
多様性への取り組み

SDGsアイコン「4.質の高い教育をみんなに」

  • ・従業員に対して継続的な教育機会を提供し、その成⻑を支援する。
  • ・多様性の理解・受容と、多様な従業員の能力発揮を促すための教育・啓発や風土醸成に取り組む。

SDGsアイコン「8.働きがいも経済成長も」

  • ・⼥性・高齢者・障がい者等を含む多様な人材を雇用するほか、多様な従業員の働きがいを高めるための取り組みを⾏う。
サプライチェーンマネジメントの推進

SDGsアイコン「4.質の高い教育をみんなに」

  • ・空間づくり事業における廃棄物の削減、再利用、リサイクルの推進による循環型経済の実現に貢献する。
  • ・化学物質等の廃棄物の適正管理を徹底する。
⾃然環境の保全

SDGsアイコン「12.つくる責任つかう責任」

  • ・空間づくり事業における廃棄物の削減、再利用、リサイクルの推進による循環型経済の実現に貢献する。
  • ・化学物質等の廃棄物の適正管理を徹底する。

SDGsアイコン「13.気候変動に具体的な対策を」

  • ・空間づくり事業で環境配慮設計を実践する。
  • ・オフィスにおける電気使用量を削減する。

SDGs(持続可能な開発目標)とは

SDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)」とは、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。丹青社はマテリアリティ(重要課題)への取り組みを通じて、SDGsの達成に向けて貢献していきます。

お問い合わせ

最新のソリューションや具体的な取組事例を、担当者より直接ご紹介させていただいております。
その他ご依頼、ご相談、お問い合わせはこちらよりお申込みください。

HOME CSRの取り組み SDGsへの取り組み