© TANSEISHA Co., Ltd.

「丹青社グループ 安全衛生方針」「丹青社グループ 品質方針」を制定しました

  • お知らせ

丹青社グループは、この度、サステナビリティに関する基盤整備の一環として、「丹青社グループ 安全衛生方針」「丹青社グループ 品質方針」を制定しました。

丹青社グループ 安全衛生方針

丹青社グループは、「人命尊重」の考え方に基づき、「安全第一主義」を貫きます。事業所・作業所で働く従業員および事業に携わる全ての人の生命・健康を守るため、安全衛生の維持・向上に努めることで、企業活動の基盤を築き、彩りあふれる持続可能な社会の実現に貢献します。

  1. 法令・規程の遵守
    業務上の安全衛生に関する法令や基準、社内規程等を遵守します。
  2. 安全衛生管理体制の運用
    安全衛生管理のための体制を構築・運用し、継続的な改善に取り組みます。
  3. 職場・作業環境の整備
    誰もが心身ともに安全かつ健康的に働ける、快適な職場・作業環境の整備に努めます。
  4. 労働災害の防止
    災害、事故撲滅のため、協力会社の皆さまとともに、予防活動を基本とした災害事故防止活動を推進します。
  5. 自主的な安全衛生活動の推進
    安全衛生教育の実施により、従業員および協力会社の皆さまの安全衛生意識の向上を図り、自主的な安全衛生活動の促進を支援します。

丹青社グループ 品質方針

丹青社グループは、適正品質のサービス提供を通じてお客さま、協力会社等のお取引先の皆さま、社会との信頼関係を築くとともに、彩りあふれる持続可能な社会の実現に貢献します。

  1. 顧客のニーズへの対応
    お客さまの期待とニーズを正確に理解し、それらを満たすサービスを提供します。
  2. 法令・規制の遵守
    事業活動の基盤として、品質に関する法令・規制、規程・ガイドライン等を遵守します。
  3. 安全・安心の確保
    提供する空間・サービスにおいて、利用者の安全と安心を確保し、こころ動く体験づくりを目指します。
  4. 環境・社会への貢献
    事業活動が環境・社会に与える影響を意識し、廃棄物の削減や資源の有効活用等に取り組み、環境・社会課題の解決に貢献します。
  5. 品質管理体制の運用
    品質管理の仕組みと体制を構築・運用し、品質の継続改善に努めます。
  6. 品質向上への取り組み
    全従業員が日々の業務に責任を持ち、品質および維持管理の状況を定期的に評価し、当社のサービス全体の改善活動を継続的に実施します。
  7. 人材の育成とサプライチェーンの協働
    品質の担い手である従業員の教育に注力するとともに、協力会社の皆さまとの連携を強化し、サプライチェーン全体で共通の品質基準達成に向けた協働を進めます。

丹青社グループは今後も、持続可能な社会の実現に向けて、社会的責任を果たすための取り組みを進めてまいります。

関連情報

サステナビリティ>責任あるサプライチェーンの構築

※お知らせおよびニュースリリースに掲載された内容は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。