R2プロジェクト~築古不動産の再活性化によるにぎわいづくり
丹青社では、R2(Realestate Revitalization/不動産再活性化)プロジェクトとして、東京都心部にある築古化した中小規模ビルを再活性化する取り組みを進めています。
丹青社がこれまで培ってきたノウハウとネットワークを活かして中小規模の築古ビルをリノベーションし、より働きやすい環境を提供するスモールオフィスへと生まれ変わらせます。
築古不動産の価値向上により循環型経済の実現に寄与するとともに、スタートアップ企業をはじめとした小規模事業者の入居による新たなにぎわいの創出と、住み続けられるまちづくりに貢献します。
お問い合わせ
企画開発センター R2プロジェクト室
r2pj@tanseisha.co.jpMAIL
サービス紹介
丹青社で中小規模の築古不動産を取得しリノベーションを施すことで、不動産の価値向上を図ります。改装後は、スタートアップ企業をはじめとした小規模事業者に向け、より働きやすい環境の提供を通じて個人と企業の成長に寄与するスモールオフィスとして供給します。
所有不動産の築古・低稼働化にお困りのオーナーさまへ
これまで培ってきた空間づくりのノウハウとネットワークを活用し、リノベーションを通じて不動産価値の向上を図ります。都市再開発にあたり築古不動産の活用方法にお困りの企業さまへ
「Wellbeing Workplace®」のコンセプトに基づく働きやすい環境づくりにより、スタートアップ企業をはじめとした小規模事業者の入居による新たなにぎわいの創出により、まちの活性化に貢献します。都心のスモールオフィスをお探しのスタートアップ企業さま・中小規模事業主さまへ
居心地がよく多様な働き方に対応できる快適なワークプレイスの提供を通じて、個人や組織の長期的な成長をサポートします。「W2/Wellbeing Workplace®」のコンセプト
「W2/Wellbeing Workplace®」は、そこで働く人々の身体的・精神的健康や個人的充実などを目指すのみならず、組織の長期的成功や、持続可能な社会といったすべての「Wellbeing」を実現するワークプレイスです。
特徴
「個人」「組織」「企業」「社会」すべての観点からWellbeingを実現するという理念のもと、これらの環境・サービスを提供します。
ワーカーに健康と快適さを
自然換気や自然採光が可能な空間。また、生体サイクルを考慮した照明や、居心地の良い水回り環境を提供します。
働きやすい環境
ICTインフラの整備やコミュニケーション促進のしかけづくり等、多様化する働き方に対応する環境を提供します。
企業ブランディングに貢献
ビルの視認性にも配慮した洗練されたデザインのオフィス空間を提供し入居企業のイメージアップに貢献します。
さまざまなリスクに配慮
耐震面、設備面、セキュリティ面等、建物の適切な維持管理を行い、安心して利用できる環境を提供します。
にぎわい創出でSDGsに貢献
低稼働の中小規模ビルを、良質なワークプレイスに改修し、個人と企業の成長を支援します。また、新たなにぎわいを創出し、まちづくりに貢献します。
提供サービス・ソリューション
丹青社では、お客さまの資源を最大限に活かす技術・サービス・ソリューションで、課題解決を多方面からサポートしています。
デジタル技術活用による提供価値向上

BIMの活用推進による価値向上
BIMを活用した円滑な合意形成と効率的な業務推進により、お客さま満足の最大化を図ります
詳細を見る

NFTプロジェクト
魅力あふれるNFTコンテンツづくりを通じて新たな体験価値を創造します
詳細を見る
地域創生・まちづくり支援

地域創生支援室~地域と共に進めるにぎわいづくり
地域の課題を多面的に検証し、皆さまと一緒に、継続的に地域に根付くにぎわいをつくります
詳細を見る

R2プロジェクト~築古不動産の再活性化によるにぎわいづくり
築古不動産をリノベーションにより再活性化し、新たなにぎわい創出とまちづくりに貢献します
詳細を見る
店舗展開支援

全国多店舗展開のトータルサポート
工期、品質、費用など、お客さまのビジネス戦略に合わせた店舗展開を全面的にサポートします
詳細を見る

メンテナンス不要の店舗づくり支援
メンテナンスフリーの店舗づくりを目指し、店舗の一生涯(ファシリティライフ)をサポートします
詳細を見る
グローバルソリューション
文化展示ソリューション

ICTを活用したコミュニケーションツール開発
ミュージアムやイベント会場等で利用できるICT関連アイテムを開発・導入しています
詳細を見る

展示を活かす「魅せる」LED照明開発
展示空間のLED化をトータルに提案し、省エネと演出効果向上を実現します
詳細を見る

文化財保存・展示環境の整備
保存科学の目で文化財のコンディションを確かめ、状況に応じた展示環境を実現します
詳細を見る

ミュージアム情報サイトの運営
全国約7,900施設を掲載する、日本最大級のミュージアム情報サイト「インターネットミュージアム」
詳細を見る