サイト内検索
ふかや花園プレミアム・アウトレット
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
IL LUPINO PRIME
購買や商品体験はもちろん、ブランドメッセージ発信、マーケティングやプロモーション、顧客とのコミュニケーションの場など多岐にわたる役割を担う実店舗において、その価値を最大限に生かすためのお店づくりをサポートします。チェーンストア分野では、業界のパイオニアならではの豊富な実績を活かし、多店舗展開に必要なさまざまなサービスを提供します。
人々を楽しませるエンターテイメント空間には、非日常のテーマ体験や、さまざまなコンテンツの魅力・世界感が溢れています。テーマパーク、IPコンテンツ(ゲーム・マンガ・アニメ等)のイベントや常設施設、デジタルアートミュージアム、水族館、スポーツビジネスなど、さまざまな分野の楽しさを再解釈し、フィジカルとデジタルの両輪で、コンテンツの世界感や余暇を彩る空間体験を創造していきます。
浅草ビューホテル アネックス 六区
京王プラザホテル SKY PLAZA IBASHO
MYメディカルクリニック大手町
ゲストの満足度とブランド価値向上を目指し、クライアント様のビジョンをカタチにします。立地やターゲット層に合わせ、地域性や文化を取り入れたデザイン提案のほか、事業性も視野に、料飲、宴会場、ロビー空間などの対応においては家具の海外製作や効率的な施工計画立案など、幅広いソリューションを提供いたします。
長年にわたり培った空間づくりのノウハウを活かし、医療サービス施設において「快適性」「効率性」「付加価値」が提供できる環境づくりをサポートします。受付・待合・診察室・検査室など、それぞれのエリアで利用者が落ち着いて過ごすことができ、同時にスタッフの働き方の改善にもつながる、機能性とデザイン性を両立させた空間づくりをご提案します。
大阪国際空港(伊丹空港)南ターミナル・北ターミナル商業エリア
日本教育財団 大阪総合校舎『INCUBATION LOUNGE 0』
神戸三宮阪急ビル EKIZO神戸三宮
人々が集い利用する駅や空港、そこにはさまざまな日常や非日常が溢れています。その場所が単なる通過点ではなく、その土地で暮らす人々にとっては、愛すべき街のシンボルとなり、訪れる人々には、その街・土地ならではの空間・サービスを提供し、体感いただく空間となるよう、豊富な実績を活かし施設づくりに貢献します。
学生達の向学心や探求心を喚起し、学修をサポートする空間や、新たな「知」に触れ交わり、やがて社会や世界に羽ばたく人材を育む学習空間。また、学外との交流や、産学連携による多彩な出会いや共創が生まれるオープンイノベーション拠点など、さまざまな空間づくりで培った知見を活かし、創造的な学習空間の具現化をサポートします。
LOGI’Q南茨木ショールーム「TO CUBE」
コカ・コーラ ボトラーズジャパン広島工場
MonotaRO 本社
人や社会に向け、商品やサービスの魅力を発信するショールーム、企業の歴史や伝統、進化を展示するミュージアム、生産ラインにおけるモノへの想いや価値を視覚化する工場見学施設。ものづくりを核とした企業にとって重要な機能を果たすこれらの空間において、企画、デザイン、さらにデジタル体験演出を取り入れた提案で、訪れる人々の感動体験の創出に寄与します。
企業の価値は、そこで働く従業員によっても左右されると考えられます。幅広い分野の空間づくりで培った知見を活かし、企業の姿勢や未来を表現することで人が集まり、社員の働き方や体験が豊かになることで人を輝かせる。そんなオフィスづくりを通して、企業価値の向上に向けた取り組みをサポートします。
ASOBINOTES ONLINE FEST 2nd
ゴールデンカムイ展
JAPAN MOBILITY SHOW ISUZU GROUP
デジタル技術を生かした多彩な演出を駆使し、販促・プロモーション活動を魅力的に彩ります。現場運営や進行、開催前後の各種施策に至るまで、事業主様のニーズにマーケティングの観点も加えながら最適なソリューションを提案します。印象的かつ効果的な空間体験を生み出すことでビジネス領域の拡大と新たな価値を届けます。
これまで数多くのパビリオンを手がけてきた経験を活かし、リアル・バーチャルを問わず、国や都市、企業のテーマ、文化や風土を伝える空間体験を提供します。企画やデザイン、デジタル技術を生かした多彩な演出で、来場者の多様なニーズに応え、何度も訪れたくなるような、記憶に残る空間づくりをご提案します。
天草市立御所浦恐竜の島博物館
飛驒高山美術館
豊田市博物館
モノ・コトの本質を捉え、時代の変化やニーズに合わせ、誰にでも分かりやすく伝えるための手法を創り出し、快適な空間を実現します。国宝・重要文化財を扱う博物館から、頭と体を使って学ぶ科学館に至るまで、施設の目的に応じた幅広い空間づくりをサポートします。
身近で起こるさまざまなことに目を向け、学び、考え、自分ごととして行動することを促す展示施設づくりをサポートします。頭や体を存分に使う展示装置や、探求心を引き出すような解説・映像などを通じて、次世代を担う子ども達、地域住民や来訪者が安心・安全に学び、体験することができる空間を実現します。
文化を守り、地域文化継承の拠点となる博物館などの文化施設において、保有の文化財などをより魅力的に展示し、その地域をより深く知り、地域への観光やまちづくりにも寄与する施設づくりをサポートします。多彩な体験プログラムや多言語対応の音声解説など、国内外の観光客にも対応した設備の導入や運営の提案も可能です。