丹青社は、2023年10月27日(金)~10月29日(日)に渋谷ヒカリエ 8階「8/」courtで開催されるイベント「超福祉の学校@SHIBUYA 2023」(主催:NPO法人ピープルデザイン研究所)に共催し、当社社員がシンポジウムに登壇します。
「超福祉の学校」は障がいの有無にかかわらず、共に学び生きる共生社会の実現を目指し、NPO法人ピープルデザイン研究所と文部科学省の共催で、2018年より実施しているフォーラムイベントです。
2020年で終りを迎えた「超福祉展(正式名称:2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展)」が2021年からはNPO法人ピープルデザイン研究所主催、文部科学省、渋谷区が共催で、「超福祉の学校@SHIBUYA」としてリニューアル。当社は「超福祉の学校」の前身となるイベントの協力を2012年から継続して携わっており、今年は共催として加わりました。
イベントでは従来の障がい福祉や教育の枠に収まらない多様な方々がシンポジウムに登壇。全国各地の具体的なアクション、生涯学習や教育に関する最新事例を、渋谷からオフ&オンラインで全国に発信しています。オンタイムで参加できない方や渋谷まで来られない方も、場所と時間を飛び超えて、いつでもどこからでも、そして誰もが共に学びあえる場を創り上げていきます。
シンポジウムでは、10月29日(日)11:00~12:30「丹青社 『心がときめく五感サイン』開発プロジェクト」において当社社員が登壇します。当イベントを通して、多様な人々やモノ、情報とが交わる豊かな体験の場を提供することで、ダイバーシティの推進と豊かなダイバーシティ社会の実現に貢献したいと考えています。
皆さまのご来場を、お待ちしております。
イベント概要
イベント名称 |
|
---|---|
開催期間 |
|
開催場所 |
|
参加費 |
|
主催 |
|
共催 |
|
ウェブサイト |
丹青社シンポジウム概要
日時 |
|
---|---|
テーマ・概要 |
|
鶴谷 真衣 |
|
参加・視聴方法 |
|
詳細・配信URL |
|
関連情報
CSRの取り組み > 多様性への取り組み – ダイバーシティの取り組み – 「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」(超福祉展)の共催
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。