これまで伝えきれなかった私たちの想いや個性を発信していきます
丹青ノオトは、丹青社のコーポレートサイトのリニューアルと同時に公開しました。
私たちの強みであるデザインや技術力について、より広く深く発信していくこと。
また、私たちの仕事や取り組みについての発信を強化していくこと。
そして何より、私たちの最大の財産である「人」の魅力を伝えていくことが、丹青ノオトの目的です。
これまでご紹介できなかったプロジェクトの詳細やグループのこと、社員の想いや個性を発信していきたい。
『丹青ノオト』という名前には、丹青社の今を伝える「ノート、雑記帳」としての意味と、「丹青社の音=声やつぶやきなどの内面」を伝えるメディアという意味を込めています。
「人」を通じた発信で多くの方々に楽しんでいただけるように
丹青ノオト一番の見どころは、丹青社の価値の源泉である「人」です。どんな想いで仕事に取り組んでいるのか、どんな個性を掛け合わせて価値を生んでいるのか、いわゆる実績紹介や社員紹介では伝えきれないところまで感じていただけるような記事を続々発信予定ですので、ぜひ定期的にチェックいただければと思います。
また、これまでは私たちのことを認知されているステークホルダーの方々に向けた発信が多かったのですが、丹青ノオトでは私たちを知らない方や学生の方、投資家の方に至るまで、広く楽しんでいただける記事作成に力を入れていくつもりです。そうして、たくさんの方に丹青社ファンになっていただき、丹青社のグループパーパスである「空間から未来を描き、人と社会に丹青(いろどり)を。」の実現に向かっていきたいと思っています。
代表取締役社長 小林統 コメント

丹青社ではこれまで実績を通じて自分たちの価値観や強みを発信してきましたが、丹青ノオトでは人を通じて表現していくことに重きを置いていきたいと考えています。
ものづくりの結果だけでなく、そこに至るまでのプロセスや人との関わり、課題をいかにして乗り越えたのか、新たにチャレンジしていることなども含めて発信していくことで、「バリュー/私たちの価値観」に掲げている「人と向き合う」「丹精をこめる」「いまの先に挑む」「個性をかけ合わせる」「仕事を楽しむ」といった丹青社らしさを伝えていきたいですね。
営業、プランナー、デザイナー、制作といった丹青社のメンバーはもちろん、プロジェクトに関わる協力会社の方々やお客さまの想い、そして完成した施設に訪れるエンドユーザーの方々の心の動きまで、一連の想いを届けていけたらと考えています。そうして、広く多くの方々に空間づくりという仕事の魅力やおもしろさを感じていただき、業界全体を盛り上げていくようなウェブメディアにしていきますので、ぜひご期待ください。
【Topics】
CM放映を始めました!
CMでは社員一人ひとりのものづくりの姿勢や空間づくりへの想い。
それらを込めた空間に訪れた人々の嬉しそうな笑顔、驚いた顔、言葉にできない感動。
「心が動いた瞬間」を通して丹青社の空間づくりの魅力を表現しています。
企業広告の詳細ページはこちら