© TANSEISHA Co., Ltd.

プライバシーに配慮しながら空間の活用状況が把握できる空間データ分析サービス「COCOSTAT(ココスタット)」

「COCOSTAT(ココスタット)」は、米国Butlr Technologies Inc.の小型電池センサー「butlr」を活用し、空間の環境や目的に合わせた効果的かつ効率的なデータ取得のためのセンサー設置・分析計画から、データ取得・分析・レポーティングまでを一括で手掛ける空間データ分析サービスです。配線不要の赤外線センサー「butlr」を活用することで個人を特定せず簡易に空間内の人数・人流を検知します。Butlr社とともに進めていた空間の利用データの収集・活用に関する協業の一環で、空間のレイアウト最適化および施設オペレーションの改善に向けて発案されました。

「COCOSTAT」の特徴

空間設計につなげやすい
分析設計

データ分析は取得だけではなく活用も課題になります。分析の次のアクションである改善に活かしやすい空間の活用状況にフォーカスすることで、効果的な分析を実現します。

電気配線工事不要で
容易な設置が可能

センサー本体は電池式のため電気配線工事は不要です。ベースプレートを天井面へビス止めでの取り付け、または天井面の仕様によってはマグネットを用いた直接の設置も可能です。

個人を特定する情報を
取得しない

赤外線センサーを活用することで、人の動きや所在を体温で検知。そのため施設の利用者、来訪者の個人を特定せず、プライバシーを保護しながら空間におけるデータ分析が可能です。

活用例

  • ・オフィス:リニューアルや移転に向けたレイアウト検討に
    執務スペースや会議室の利用状況を取得することで、現状のオフィスの課題を特定し、改善に向けたレイアウト検討に活用することが可能です。


  • ・小売店:商品陳列の配置や導線の検討に
    各エリアの滞在人数や時間、顧客動線のデータを取得・分析することで、什器レイアウトや棚割りを検討する際にご活用いただけます。


  • ・商業施設:マーケティング施策実施時のA/Bテストに
    広告やプロモーション、掲示物やサインを変更した際、顧客動向の変化をデータとして取得・分析することで、より効果的な施設づくりに役立てることができます。

提供サービス・
ソリューション一覧

NFTプロジェクト

NFTプロジェクト

魅力あふれるNFTコンテンツづくりを通じて新たな体験価値を創造します

インタラクティブ情報閲覧システム「VisualTiles®」

インタラクティブ情報閲覧システム「VisualTiles®」

さまざまなコミュニケーション空間において情報閲覧とプレゼンテーションを支援します

BIMの活用推進による価値向上

BIMの活用推進による価値向上

BIMを活用した円滑な合意形成と効率的な業務推進により、お客さま満足の最大化を図ります

感性に着目した新素材商品開発

感性に着目した新素材商品開発

世界を美しく変える「ポジカ®くっきり™フィルム」を三井化学株式会社と共同開発しています

リアル×バーチャルの空間づくり

リアル×バーチャルの空間づくり

リアルとデジタルの特性を踏まえた空間づくりで新たなコミュニケーションを創出します

空間価値を最大化する空間データ分析サービス「FAC+(ファクタス)」

空間価値を最大化する空間データ分析サービス「FAC+(ファクタス)」

データ分析とデザインを掛け合わせ、空間価値の最大化を支援します

時間と場所を選ばないバーチャルのセレモニー空間「VRセレモニー」

時間と場所を選ばないバーチャルのセレモニー空間「VRセレモニー」

時間と場所を選ばないバーチャルのセレモニー空間で新たなコミュニケーションの場を創出します

デジタルインタラクティブスポーツゲーム「AIRエアホッケー」

デジタルインタラクティブスポーツゲーム「AIRエアホッケー」

非接触型デジタルスポーツでオフィスにおけるコミュニケーションの活性化をサポートします

THE TOKYO PASS

THE TOKYO PASS

訪日外国人に向けて、東京都内での文化観光をより快適に豊かにするためのサービスを運営しています

AIを活用したナレッジマネジメントツール「saguroot」

AIを活用したナレッジマネジメントツール「saguroot」

R&D、イノベーション、企画業務を行う組織・企業に向けて開発された、社内の知見と人材を見つけられるツールです