サイト内検索
丹青社は三井化学株式会社と、感性に着目した共同開発の推進によって、より豊かな空間体験を提供することを目的に協業をしています。
三井化学の最先端の化学と素材の力を「こころを動かす空間」づくりのノウハウを持つ丹青社が感性価値からも捉えなおし共創していくことにより、利用者の五感に訴えかける新たな体験価値の創出を目指します。
「ポジカ®くっきり™フィルム」は両社の協業第1弾として開発された、世界を美しく変えるウインドウフィルムです。
三井化学の100%子会社である三井化学ファイン株式会社が2021年9月に販売を開始しました。
ポジカ®は「世界をポジティブに、美しく変える」をコンセプトとした、丹青社と三井化学のブランドです。
より豊かな空間体験を通じて、人々がより明るくポジティブになってほしいという思いをブランド名に込めています。
※「ポジカ」「posica」は丹青社と三井化学の登録商標です
「ポジカ®くっきり™フィルム」には三井化学がメガネレンズ材料分野において、よりよい視界を追求する中で生まれた「くっきり色素」技術が使われています。イエローライトを選択的にカットすることで、青空や海、緑の木々や赤い花などが色鮮やかに感じられたり、青空に浮かんだ雲の白さがより白く感じられたり、文字の輪郭が明瞭に感じられたりする効果があります。
色が際立ち、景色が鮮やかに
文字は輪郭が明瞭になり、読みやすくなる
白は黄ばみが軽減され、透明感が増した印象に
肌は血色がよく感じられるようになる
※画像はイメージです
景観や眺望が大切にされる展望台や高層オフィス、ホテル、ブライダル施設、視認性の向上により体験価値が高まる水族館やスタジアムなど、幅広い分野の空間において活用効果が期待できます。
「ポジカ®くっきり™フィルム」は、ガラス用飛散防止フィルムとしての機能を備えています。
景色が明瞭に見えるようになり、雲もより白く感じられる
スライドバーを左右に動かし比較してご覧いただけます
ビルの輪郭が際立ち、空気が澄んで見える
スライドバーを左右に動かし比較してご覧いただけます
ポジカ®くっきり™フィルムを貼り付けた窓越しに光を浴びると、室内にいる人は肌色が血色よく見える
生きているミュージアムNIFREL(ニフレル、所在:大阪府吹田市、館長:小畑洋、運営:株式会社海遊館)の協力を受け、水槽観察を“視覚的により楽しむ”仕掛けとして「ポジカ®くっきり™フィルム」を部分的に施工し、実証実験を行いました。 「ポジカ®くっきり™フィルム」を貼った水槽・貼っていない水槽を並べ、ご来館のお客さまにアンケートへ回答いただいたところ、明らかな有意差が認められました。
「ポジカ®くっきり™フィルム」を貼った水槽の様子
実証実験について、詳しくはこちらをご覧ください。
三井化学株式会社 ニュースリリース『「海の中にいるみたい!」と70%以上の来館者が回答 新たな視覚体験価値を生み出す実証実験@ニフレル
結果公開』
会員型コワーキングスペース「point 0 marunouchi」にて、オフィスの窓からの見え方について「ポジカ®くっきり™フィルム」を部分的に施工し、実証実験を行いました。「ポジカ®くっきり™フィルム」が貼ってある窓からの景色について、晴天時94%、薄曇り・曇りの時で85%の方から鮮やかに、自然に見えるという回答が得られました。また、あわせて実施したヒアリングでは、オフィスの窓から見える景色によってリフレッシュできたり前向きな気持ちになれたりすることがあるというコメントが得られました。
ポジカ®くっきり™フィルム」を貼った窓越しに見た景色
実証実験について、詳しくはこちらをご覧ください。
(株)point0 ウェブサイトM064.世界を美しく変えるウインドウフィルム「ポジカ®くっきり™フィルム」の効果検証
お問い合わせ
施設への導入検討にあたってのご相談、ご依頼等は、マーケティング・サステナビリティ統括部マーケティング部
TEL:03-6455-8180 /
posica@tanseisha.co.jpMAIL
または、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
その他、製品に関するお問い合わせおよびサンプル請求等は、販売元までお願いいたします。
販売元
三井化学ファイン株式会社 新事業開発部
TEL:03-5203-7061 Email:MFC-posica@mitsuichemicals.com
ウェブサイト製品ページ:https://www.mkf.co.jp/development/posica/
製造元
株式会社きもと
ウェブサイト製品ページ:https://www.kimoto.co.jp/products/kimotoposica
NFTプロジェクト
魅力あふれるNFTコンテンツづくりを通じて新たな体験価値を創造します
インタラクティブ情報閲覧システム「VisualTiles®」
さまざまなコミュニケーション空間において情報閲覧とプレゼンテーションを支援します
BIMの活用推進による価値向上
BIMを活用した円滑な合意形成と効率的な業務推進により、お客さま満足の最大化を図ります
リアル×バーチャルの空間づくり
リアルとデジタルの特性を踏まえた空間づくりで新たなコミュニケーションを創出します
空間価値を最大化する空間データ分析サービス「FAC+(ファクタス)」
データ分析とデザインを掛け合わせ、空間価値の最大化を支援します
時間と場所を選ばないバーチャルのセレモニー空間「VRセレモニー」
時間と場所を選ばないバーチャルのセレモニー空間で新たなコミュニケーションの場を創出します
デジタルインタラクティブスポーツゲーム「AIRエアホッケー」
非接触型デジタルスポーツでオフィスにおけるコミュニケーションの活性化をサポートします
THE TOKYO PASS
訪日外国人に向けて、東京都内での文化観光をより快適に豊かにするためのサービスを運営しています