「大阪市下水道科学館」
大阪市下水道科学館は下水道のしくみや役割を知り、下水道への理解と関心を深めてもらうための施設です。浄化されていく水を身体に感じながら、体験を通じて、下水道のしくみと役割を楽しく学ぶことができる空間を目指しました。
デザインを手がけた丹青社デザイナー稗田優が、クリエイティブな視点から空間の魅力とデザインについて語ります。
稗田優 Designer
株式会社丹青社 デザインセンター
企業ショールーム、ミュージアムを中心に、体験を軸とした施設を広い領域に渡って手がけています。その場所が潜在的に持っている価値や役割を見い出し、最大限に引き出して空間デザインへとつなげることで、そこでしか体験し得ない、豊かな時間が過ごせる場所づくりを心がけています。
実績名称:大阪市下水道科学館
事業主 :大阪市
オープン:2022年4月
所在地 :大阪府大阪市
展示企画、デザイン・設計、制作・施工、運営:丹青社
大阪市下水道科学館は下水道のしくみや役割を知り、下水道への理解と関心を深めてもらうための施設です。
身近だけどよく知られていない下水道について、 生活に深く関わる「自分ごと」のテーマとして捉えてもらうために「問い」と「発見」を辿っていく展示構成にしています。浄化されていく水を身体に感じながら、体験を通じて、下水道のしくみと役割を楽しく学ぶことができる空間を目指しました。
「日本空間デザイン賞2022 Short List」
「iF DESIGN AWARD 2023」
▼稗田優 その他実績
・「神戸海洋博物館」
https://www.tanseisha.co.jp/works/det…
・「マツダ 広島本社ロビー」
https://www.tanseisha.co.jp/works/det…
掲載情報は、公開時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。