当社が空間づくりをお手伝いしました「ヤンマーミュージアム」および「移動できる授乳室(品川シーズンテラス BOX型授乳室)」が「第14回キッズデザイン賞(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会)」において、「第14回キッズデザイン賞」を受賞いたしましたので、お知らせいたします。
当社は、第6回「ShinQs ベビー休憩室『Switch Living スイッチリビング』」、第7回「静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』」、第8回「三菱みなとみらい技術館 トライアルスクエア(スペース・プロジェクト)」、第9回「三井ショッピングパーク ららぽーと富士見」、第10回「高根中郷館キッズスペース」、第11回「たかまつミライエ(高松市こども未来館)」、第12回「京王あそびの森 HUGHUG 〈ハグハグ〉」等につづくキッズデザイン賞受賞となりました。こうした機会をお与えいただいたお客さまをはじめ、さまざまな過程でご協力いただきました皆さまにも御礼申し上げます。
今後とも、空間をご利用になる皆さまの視点を忘れず、お客さまの事業への貢献ができるよう、豊かな空間づくりへの取り組みを続けて参ります。

第14回キッズデザイン賞
ヤンマーミュージアム
<子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門>
【概要】
ヤンマーミュージアムは「やってみよう!わくわく未来チャレンジ」をテーマに、創業者のチャレンジ精神を未来を担う子どもたちへ伝承することを目的とした体験型企業ミュージアムです。さまざまなテクノロジーを活用した13種類のインタラクティブコンテンツにより、子どもたちは頭と体を使ってチャレンジすることの大切さを育むことができます。
【事業主】
ヤンマーグローバルエキスパート株式会社
【総合プロデュース】
佐藤可士和
【当社担当者】
プロデュース:鈴木朗裕/プロジェクトマネジメント:石橋遼太朗、中西由貴/コンテンツディレクション:松田具子/デザインディレクション:町田怜子/テクニカルディレクション:小林勇、沢木和樹、石合美紀/デザイン・設計:李娜泳、上遠野幹弥/制作・施工:川南保夫、嶋澤拓真
当社 実績紹介
『ヤンマーミュージアム』~体験を通して企業理念を伝え、学び、育む企業ミュージアム
移動できる授乳室(品川シーズンテラス BOX型授乳室)
<子どもたちを産み育てやすいデザイン部門>
【概要】
「移動できる授乳室」は、ママとみんなの「あったらいいな」に応える授乳室です。授乳スペースがない施設でも、置くだけで容易に設置が可能なBOX型としました。施設特性に合わせ、子どもっぽくなりすぎないカラーリングと、必要な時、必要な場所に授乳室が移動できるよう、トレーラーをモチーフとする遊び心を込めたデザインとしています。授乳可能な場所としてシンプルな設備とした一方、利用状況を周知するシステムを搭載しており、離れた場所にいても現在の利用状況がスマホで確認できます。利用者様にとっての利便性向上だけでなく、施設側の運営管理の効率化や安全性確保も考慮しています。
【事業主】
NTT都市開発株式会社、大成建設株式会社、みずほ信託銀行株式会社、東京都市開発株式会社、東京都下水道局
【当社担当者】
プロジェクトマネジメント:松本康靖/デザイン・設計:長濱香織/制作・施工:須藤哲郎
過去の受賞実績
年度 | 受賞内容 | 事例名称 | 事業主 |
---|---|---|---|
第12回 (2018年度) |
キッズデザイン賞 | 京王あそびの森 HUGHUG 〈ハグハグ〉 | 京王電鉄(株) |
第11回 (2017年度) |
キッズデザイン賞 | たかまつミライエ (高松市こども未来館) |
高松市 |
キッズデザイン賞 | 福井県児童科学館 エンゼルランドふくい 展示エリア リニューアル |
福井県 | |
キッズデザイン賞 | こどもの感性を育む、 仕掛け絵本のベビールーム |
(株)サンシャインシティ | |
キッズデザイン賞 | ダイナシティWEST | (株)ダイナシティ | |
キッズデザイン賞 | MARLMARL 横浜みなとみらい店 | (株)Yom | |
第10回 (2016年度) |
キッズデザイン賞 | どうぶつパズル | (株)サンシャインシティ |
キッズデザイン賞 | 高根中郷館キッズスペース | 御殿場市 市民部 市民協働課 |
|
キッズデザイン賞 | 国立科学博物館 親と子のたんけんひろば 「コンパス」 |
(独)国立科学博物館 | |
第9回 (2015年度) |
奨励賞 キッズデザイン協議会 会長賞 |
三井ショッピングパーク ららぽーと富士見 |
三井不動産(株) |
第8回 (2014年度) |
経済産業大臣賞 | 三菱みなとみらい技術館 トライアルスクエア (スペース・プロジェクト) |
三菱重工業(株) グループ戦略推進室 広報部 三菱みなとみらい技術館 |
キッズデザイン賞 | ふくふくこども館 | 下関市 | |
第7回 (2013年度) |
優秀賞 消費者担当大臣賞 |
静岡市こどもクリエイティブタウン 『ま・あ・る』による 「しごと・ものづくり体験」 |
静岡市 |
キッズデザイン賞 | ギャラクシティ (足立区こども未来創造館) |
足立区 | |
第6回 (2012年度) |
キッズデザイン賞 | ShinQs ベビー休憩室 「Switch Living スイッチリビング」 |
(株)東急百貨店 |
第4回 (2011年度) |
キッズデザイン賞 | トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館 テクノランド |
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館 |
※事例名称をクリックすると、当社実績紹介をご覧いただけます。

キッズデザイン賞について
キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・空間・サービス・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設されました。子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象です。
https://kidsdesignaward.jp/
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。