サイト内検索
世界に誇る製品・技術を有する企業を分かりやすく紹介し、印象深く伝える
撮影:株式会社ピップス
概要 | 独自の技術力で様々な事業を展開する日機装が、新設した工場に設置した展示室です。発電所向けの水質調整システムや石油化学産業向けのポンプ・システムの開発・供給から、日本初の血液透析装置の輸入・国産化、世界初のCFRP製カスケード(航空機部品)の製造など、専門性の高い製品により市場を創造しながら成長し続けてきた会社の歴史から事業背景、実物製品を展示・紹介しています。 |
---|---|
課題・テーマ | B to B企業として、国内外の顧客に加え、地域の学生へも施設を公開するなど、幅広いステークホルダーへメッセージを伝えること。 |
解決策・実現策 | 幅広いターゲットに対し、一つの展示で情報を効果的に伝えるため、「伝えたいコトを、伝えたい人に」をテーマに展示を展開。技術力の結晶である実物製品をシンボリックに展示し、インパクトを与え、印象に残すことを狙いました。展示物の背景となる床壁天井はモノトーンで構成し、各事業の持つ多面性はカラーリングで表現。解説にはイラストやアイコンを用い、大人にも子どもにも分かりやすい展示を実現しました。 |
環境配慮設計 | 日英表記に加え、イラストやアイコンを活用した展示グラフィックにすることで、UD(ユニバーサルデザイン)を実現しました。 |
事業主 | 宮崎日機装(株) |
---|---|
業務範囲 | 企画、デザイン・設計、制作・施工 |
担当者 | プロジェクトマネジメント:加藤 範朗、八島 彩 展示・映像企画:石田 裕美、小松田 麦子 デザイン・設計:水口 亮 制作・施工:多久島 郁雄 |
所在地 | 宮崎県 |
オープン日 | 2018年10月 |
ウェブサイト | https://www.miyazaki-nikkiso.co.jp/ |
タグ |
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
ニコンミュージアム
ニコンの「伝統と革新」を象徴する製品や技術、そこに込められた想いを、エピソードとともに体感するミュージアム
サントリー白州蒸溜所
白州の森と、サントリーのウイスキーづくりの歴史を五感で感じる
Wing-AI Lab〈-紫峰-オフィス〉〈秋葉原オフィス〉
自然とコミュニケーションが生まれる、アクティブなワークスペース
TOKYO ADVANCE GATEWAY
常に更新し続けるレンゴーの技術力とソリューションを多方向から発信するショールーム
LOGI’Q南茨木ショールーム「TO CUBE」
社会課題への取り組みを伝え、物流業界の未来を体現
クロステックミュージアム X TECH MUSEUM
実際の製品や体験型展示を通してものづくりの楽しさを体感できる、子どもたちの記憶に残る空間を実現
MonotaRO 本社
リアルならではの体験価値を意識し、セレンディピティを誘発
やまやコミュニケーションズ 本社オフィス
コミュニケーションを活性化し、社員のパフォーマンス向上を促す