丹青社の
今を伝える
ウェブメディア

丹青ノオト

【Archives.】品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」- Planner 篠原宏一

Archives.

丹青社デザインセンターの実績をご紹介します。空間の創造プロセスから表現のこだわりをクリエイター自ら語ります。

品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」
品川区の戸越公園内に2022年5月に新設された環境学習交流施設です。環境という曖昧でつかみにくいテーマに「空間」と「時間」という輪郭を与え、誰もが一緒に考えてもらえる展示空間を目指しました。プランニングを手がけた丹青社プランナー篠原宏一が、クリエイティブな視点から空間の魅力とデザインについて語ります。  


篠原宏一 Planning Director
株式会社丹青社 デザインセンター 

主にミュージアムなどの文化施設、文化催事などの展示において、情報・体験・コミュニケーション全般の企画を担当。近年は自然や環境、サステナビリティに関するテーマ、マンガをはじめとしたジャパンカルチャーに関するテーマなど、国内外で社会的潮流となっているテーマの空間づくりに積極的に取り組んでいる。静岡大学非常勤講師。


実績名称:品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」
事業主 :品川区
オープン:2022年5月
所在地 :東京都品川区
ウェブサイト:https://ecoru-togoshi.jp/

施設コンセプト企画、展示企画、デザイン・設計、制作・施工、各種調査、ウェブサイト制作、プロジェクトマネジメント:株式会社丹青社

品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」は2022年5月に戸越公園内に新設された環境学習交流施設です。公園・建築・展示が一体となって地域の人々が身近に環境を学び、交流できる場所になっています。体験者のアクションによって影響を及ぼす直感的な映像コンテンツや 環境を1秒、1日、1年、10年と一定のタームで区切った展示があり 環境という曖昧でつかみにくいテーマを「空間」と「時間」という輪郭を与えることで、誰もが一緒に考えてもらえる展示空間を目指しました。

▼株式会社丹青社 ウェブサイト 篠原宏一 その他実績 (※丹青社ウェブサイトへリンク)
・「ふじのくに地球環境史ミュージアム」
 https://www.tanseisha.co.jp/works/det…
・「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」
 https://www.tanseisha.co.jp/works/det…
・「すみだ北斎美術館」
 https://www.tanseisha.co.jp/works/det…
・「バンドー神戸青少年科学館」
 https://www.tanseisha.co.jp/works/det…

掲載情報は、公開時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をシェア