サイト内検索
葛飾北斎が題材とした「森羅万象:宇宙」を表現した空間で、広く・深く・楽しく北斎を学ぶ
撮影:フォワードストローク
概要 | 日本が世界に誇る浮世絵師「葛飾北斎」の美術館です。北斎の作品を展示するとともに、長い生涯のほとんどを墨田区内で過ごした北斎と「すみだ」の関わりなども紹介しています。常設展示室は、森羅万象、全てのものを描こうと絵師の道を探求し続けた北斎の生涯を追体験できるように、年代順に構成しました。また、北斎が題材の対象とした「森羅万象:宇宙」を空間デザインで表現しています。 |
---|---|
課題・テーマ | 北斎の作品や生涯、すみだとの関わりについて、多くの人に伝える施設とすること。北斎に関する情報を地域や世界へと発信し、文化振興や地域活性化の拠点とすること。 |
解決策・実現策 | 高精細レプリカで作品を紹介するとともに、錦絵の細部まで拡大して見られる高精細モニター、ゲーム感覚で北斎の技法が学べるインタラクティブ端末などの技術を活用することで、外国人や子どもでも楽しみながら理解を深めることができるよう工夫しました。開館後の施設の運営業務にも携わっており、多彩なテーマの展覧会やイベントなどを通して、さまざまな情報を提供し続けています。 |
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
角川武蔵野ミュージアム
図書館、美術館、博物館が融合した新しいコンセプトの文化複合施設
豊田市博物館
市⺠を中⼼に多様な⼈々が集い、交流する「みんなでつくりつづける博物館」
糸満市観光文化交流拠点施設 くくる糸満
糸満の歴史や文化を紐解き、その多彩な魅力を未来へと継承する
天草市立御所浦恐竜の島博物館
天草の化石から太古の世界に思いを馳せる、島内の化石採集・自然観察の拠点施設
飛驒高山美術館
飛騨高山の自然や四季のうつろいが感じられる空間の中でアート鑑賞する場を創造
福井県立恐竜博物館(新館)
展示とホスピタリティの双方を強化し、一年を通した来館者の満足度向上へ
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
貴重な遺跡に残された痕跡から、室町時代の歴史と暮らしに触れる
芦原温泉駅西口賑わい施設アフレア ふくいミゅ~ジアム
あわら温泉を核にした福井の魅力発信拠点と市民の憩いの場を両立