サイト内検索
「水」がデザインモチーフの、「潤い」を与える喫煙ルーム
撮影:株式会社ピップス
概要 | 新横浜プリンスホテル内の、バーやクロークとして利用されていた空間をリノベーションした喫煙所です。「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」への対応をきっかけとして分煙スペースとして整備されました。(※感染症対策のため現在はご使用いただけません。) |
---|---|
課題・テーマ | 単にたばこを吸える場ではなく、質の高い体験を提供できる場にすることで利用者の満足度を向上させること。 |
解決策・実現策 | 「水」をデザインのモチーフとして、お客さまに「潤い」を与える豊かな空間を構成。1Fはバーが持っていた落ち着いたリラックスできる雰囲気を生かしました。クロークを改装した4Fでは、喫煙者の快適さを保ちつつ、非喫煙者にも配慮し煙を外に見せないよう工夫しています。 |
事業主 | (株)プリンスホテル |
---|---|
業務範囲 | デザイン・設計、制作・施工 |
担当者 | デザイン・設計:竹田佳史 |
所在地 | 神奈川県 |
オープン日 | 2011 年4 月 |
ウェブサイト | http://www.princehotels.co.jp/shinyokohama/ |
タグ |
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
BLUE WINDY LOUNGE
上質な気分を体感できるブランドイメージの発信拠点
COMMUNITY PARK Grüünまるがめ
好奇心をくすぐる、小さなしかけが散りばめられた、多世代交流の拠点
日本教育財団 大阪総合校舎『INCUBATION LOUNGE 0』
(大阪モード学園、HAL大阪、国際ファッション専門職大学 大阪キャンパス、大阪国際工科専門職大学)
未来を予感させる空間づくりで、学生の高揚感と創作意欲を喚起する
神戸三宮阪急ビル EKIZO神戸三宮
神戸三宮のシンボルを再築し現代に継承する、街に開かれた「社交場」としての駅施設
武蔵大学 アドミッションセンター
新しい学生生活への期待感と安心感を芽生えさせる、周囲に開かれた学びの場への入り口
大阪国際空港(伊丹空港)
南ターミナル・北ターミナル商業エリア
空港での滞在時間をもっと楽しく価値あるものに。関西らしさをもっと体感できる空間に
東京国際空港(羽田)第2旅客ターミナルビル 国際線ゲートエリア
折り紙をモチーフに、現代日本の『オミオクリ』を表現した搭乗前待合エリア
新穂高ロープウェイ しらかば平駅
日本唯一の2階建てゴンドラが走るロープウェイ駅舎のリニューアル。新穂高の美しい自然の魅力を活かした上質な空間。