© TANSEISHA Co., Ltd.

Orbi Yokohama(オービィ横浜)

究極の没入体験を楽しめる世界初の“大自然超体感ミュージアム”

  • 商業空間
  • 「エキシビションゾーン」の一つ「アニマルペディア」。実物大の野生動物とインタラクティブにコミュニケーションできる

    「エキシビションゾーン」の一つ「アニマルペディア」。実物大の野生動物とインタラクティブにコミュニケーションできる

  • 「シアター23.4」。立体音響や最新の演出効果を導入し、風や霧、振動、匂いに至るまで大自然の環境を再現

    「シアター23.4」。立体音響や最新の演出効果を導入し、風や霧、振動、匂いに至るまで大自然の環境を再現

  • 「エキシビションゾーン」の一つ「40,000」。BBC EARTH の空撮映像を活用した地球一周の飛行体験を楽しめる

    「エキシビションゾーン」の一つ「40,000」。BBC EARTH の空撮映像を活用した地球一周の飛行体験を楽しめる

  • 「Orbi」での体験の余韻に浸ることができるエリア「アフターショー&サービス」のショップ。様々なオリジナルグッズを販売

    「Orbi」での体験の余韻に浸ることができるエリア「アフターショー&サービス」のショップ。様々なオリジナルグッズを販売

  • Orbi Yokohama(オービィ横浜)
  • 「シアター23.4」。立体音響や最新の演出効果を導入し、風や霧、振動、匂いに至るまで大自然の環境を再現
  • 「エキシビションゾーン」の一つ「40,000」。BBC EARTH の空撮映像を活用した地球一周の飛行体験を楽しめる
  • 「Orbi」での体験の余韻に浸ることができるエリア「アフターショー&サービス」のショップ。様々なオリジナルグッズを販売

撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ

実績について

概要 セガの革新的エンターテインメントと過去50年間にわたり地球や自然の神秘を撮影してきたBBC EARTHの専門知識・映像制作力を融合した共同プロジェクトによって生まれた、世界初の“大自然超体感ミュージアム”です。施設は、大自然の神秘を全身で感じる「エキシビションゾーン」、日本最大級となる幅40m×高さ8mのスクリーンを備えた「シアター23.4」などで構成。子どもからシルバー層までの3世代で楽しめる施設です。
課題・テーマ 施設の空間と、大自然の映像、リアルスペースならではの様々な体感演出などが連動した、究極の没入体験を楽しめるまったく新しい形のミュージアムを具現化すること。
解決策・実現策 空間の実施設計、制作・施工と合わせて、振動装置、立体音響装置、衝撃波装置、フォグスクリーンを用いた立体的演出、匂いによる演出など、各種演出技術の導入もトータルでサポートし、プロジェクトを円滑に推進。壮大な自然の中にいるような臨場感に溢れるエンターテインメント空間を具現化しました。

基本情報

事業主 株式会社セガ
業務範囲 実施設計、制作・施工
担当者 プロジェクトマネジメント:平石 聡、林 久就
実施設計:那須野純一、神津康行、眞田章太郎
制作・施工:金井 勉、大津 広、小林 勇、青木将也
受賞情報 「空間デザイン賞2014」入選
「第48回SDA賞」入選
所在地 神奈川県
オープン日 2013年8月
ウェブサイト http://orbiearth.jp
タグ

※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。