© TANSEISHA Co., Ltd.

三井アウトレットパーク 入間 フォレストラウンジ

インタラクティブエンターテインメント。ファミリーで遊び、くつろげる場を実現

  • 商業空間
  • 壁に投影される映像とインタラクティブに遊べるレストスペース

  • 壁面側の照度を抑えつつ、レストスペースは明るく、楽しげな雰囲気に

    壁面側の照度を抑えつつ、レストスペースは明るく、楽しげな雰囲気に

  • 0~1歳の限定エリア。イラストレーター書き下ろしの壁面グラフィックで、こちらではアナログな手法を採り入れる

    0~1歳の限定エリア。イラストレーター書き下ろしの壁面グラフィックで、こちらではアナログな手法を採り入れる

  • 三井アウトレットパーク 入間 フォレストラウンジ
  • 壁面側の照度を抑えつつ、レストスペースは明るく、楽しげな雰囲気に
  • 0~1歳の限定エリア。イラストレーター書き下ろしの壁面グラフィックで、こちらではアナログな手法を採り入れる

撮影:RINO KOJIMA (ライツ撮影事務所.)

実績について

概要 アウトレットモール1Fのレストスペース「フォレストラウンジ」が2019年4月にリニューアル。「雨ふる森」と「宇宙」をテーマにした世界を投影。投影されるものに触れたり、マグネット付きソフトブロックを動かしたりすることで、壁に投影された世界がセンサーにより変化。iPadで描いた絵を出現させることもできます。落下するシンプルな物理現象を楽しむことから、あえて使い方の詳細を掲示せず、子どもたちが感覚的に自分で考えて遊べるようにしました。
課題・テーマ 近隣住民を含め、来館者が「毎日来たくなる」あそび場、レストスペースにすること。安全を考慮した空間であること。
解決策・実現策 お客さまと共に検討を重ね、新しい空間に求められる条件として「毎日来ても変化があって飽きないこと」「ゆっくり休憩もでき、かつ、ファミリーで楽しめるあそびが存在すること」を抽出。これらより、インタラクティブエンターテインメントを採り入れたレストスペースとしました。デジタルのかたさを払拭するため、手描きのオリジナルイラストを製作。イラスト・動き・音・空間で、ファミリーに愛される施設の魅力づくりを実現しました。
環境配慮設計 ファミリー向けのあそび場であるため、素材・寸法・ソフトブロックの質量など全てに関し、安全設計を配慮。年齢別のエリアを設け、サインを明示することで一層の安全を図りました。

基本情報

事業主 三井不動産(株)
業務範囲 企画、デザイン・設計、制作・施工、演出
担当者 プロジェクトマネジメント:高石 幸鋭、寺山 善朗
デザイン・設計:長濱 香織
コンテンツ企画・制作:賀本 航
制作・施工:寺崎 洋一、青木 将也
所在地 埼玉県
オープン日 2019年4月
ウェブサイト https://mitsui-shopping-park.com/mop/iruma/
タグ
長濱 香織

デザイン・設計

長濱 香織

商業施設の環境デザイン、新業態の専門店デザインなど、お客さまとともに新しく生み出すプロジェクトを多く手がける。女性らしい観点を大切にし、「どう使うのか」「どう感じるのか」を意識したホスピタリティある空間づくりを心がけている。

主な実績

錦糸町テルミナ TERMARCHE、MARK IS 福岡ももち、スマーク伊勢崎ほか

※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。