© TANSEISHA Co., Ltd.

アルペントーキョー

新宿 靖国通りに面する、アルペングループ史上最大規模の旗艦店

  • 商業空間
  • JR線の車窓からも見えるビルには、鮮やかなアルペンブルーに彩られたゲートやサイン、植栽を封じ込めた巨大サインを設え、道行く人々に印象的に訴求する。

    JR線の車窓からも見えるビルには、鮮やかなアルペンブルーに彩られたゲートやサイン、植栽を封じ込めた巨大サインを設え、道行く人々に印象的に訴求する。

  • 植栽と曲面サイネージで構成された2本の丸柱と、それらをつなぐメッシュLEDのシューズウォールにより、建物の内外で全く異なる世界観を演出。新国立競技場と同じ床材で本格的なグリップ感を体感できる。

    植栽と曲面サイネージで構成された2本の丸柱と、それらをつなぐメッシュLEDのシューズウォールにより、建物の内外で全く異なる世界観を演出。新国立競技場と同じ床材で本格的なグリップ感を体感できる。

  • 床材にはバスケットコートと同じフローリング材を採用し、柱には廃棄予定のボールなどをディスプレイしたバスケット用品エリア。リアルな素材に、ネオン風の光など新宿のストリート感のある設えを重ね合わせた。

    床材にはバスケットコートと同じフローリング材を採用し、柱には廃棄予定のボールなどをディスプレイしたバスケット用品エリア。リアルな素材に、ネオン風の光など新宿のストリート感のある設えを重ね合わせた。

  • フィールドのイメージを天井と床全面を使い表現したサッカー用品エリア。有名スタジアムのベンチで採用されているシートに座りながら試し履きができる。

    フィールドのイメージを天井と床全面を使い表現したサッカー用品エリア。有名スタジアムのベンチで採用されているシートに座りながら試し履きができる。

  • 有明コロシアムのコートと同じ床材で仕上げられ、リアルなグリップ感を体験できるテニス用品エリア。壁面や柱巻き上部には、使用済みのラケットが無数にディスプレイとして並ぶ。

    有明コロシアムのコートと同じ床材で仕上げられ、リアルなグリップ感を体験できるテニス用品エリア。壁面や柱巻き上部には、使用済みのラケットが無数にディスプレイとして並ぶ。

  • テニス用品エリア近くのエレベーターホール壁面には、コートフェンスに使用済みのボールを嵌め込み、ちょっとした待ち時間までも楽しめる演出を施した。

    テニス用品エリア近くのエレベーターホール壁面には、コートフェンスに使用済みのボールを嵌め込み、ちょっとした待ち時間までも楽しめる演出を施した。

  • 天井にダイヤモンドとマウンド、ホームベースを光のラインで表現した野球用品エリア。球場やロッカールームを想起させる空間とした。

    天井にダイヤモンドとマウンド、ホームベースを光のラインで表現した野球用品エリア。球場やロッカールームを想起させる空間とした。

  • 3階から5階までのアウトドアフロア。圧倒的な商品バリエーションと共に、リアルなキャンプシーンやマルシェのような賑わいを感じられるディスプレイが見ごたえのある売り場を展開。

    3階から5階までのアウトドアフロア。圧倒的な商品バリエーションと共に、リアルなキャンプシーンやマルシェのような賑わいを感じられるディスプレイが見ごたえのある売り場を展開。

  • ランタン商品のみを集積させた通称[ランタン櫓(やぐら)]。各コーナーごとに、ビジュアルマーチャンダイジングと連動した造作や演出を施し、来場者に回遊する楽しさを提供している。

    ランタン商品のみを集積させた通称[ランタン櫓(やぐら)]。各コーナーごとに、ビジュアルマーチャンダイジングと連動した造作や演出を施し、来場者に回遊する楽しさを提供している。

  • アルペントーキョー
  • 植栽と曲面サイネージで構成された2本の丸柱と、それらをつなぐメッシュLEDのシューズウォールにより、建物の内外で全く異なる世界観を演出。新国立競技場と同じ床材で本格的なグリップ感を体感できる。
  • 床材にはバスケットコートと同じフローリング材を採用し、柱には廃棄予定のボールなどをディスプレイしたバスケット用品エリア。リアルな素材に、ネオン風の光など新宿のストリート感のある設えを重ね合わせた。
  • フィールドのイメージを天井と床全面を使い表現したサッカー用品エリア。有名スタジアムのベンチで採用されているシートに座りながら試し履きができる。
  • 有明コロシアムのコートと同じ床材で仕上げられ、リアルなグリップ感を体験できるテニス用品エリア。壁面や柱巻き上部には、使用済みのラケットが無数にディスプレイとして並ぶ。
  • テニス用品エリア近くのエレベーターホール壁面には、コートフェンスに使用済みのボールを嵌め込み、ちょっとした待ち時間までも楽しめる演出を施した。
  • 天井にダイヤモンドとマウンド、ホームベースを光のラインで表現した野球用品エリア。球場やロッカールームを想起させる空間とした。
  • 3階から5階までのアウトドアフロア。圧倒的な商品バリエーションと共に、リアルなキャンプシーンやマルシェのような賑わいを感じられるディスプレイが見ごたえのある売り場を展開。
  • ランタン商品のみを集積させた通称[ランタン櫓(やぐら)]。各コーナーごとに、ビジュアルマーチャンダイジングと連動した造作や演出を施し、来場者に回遊する楽しさを提供している。

撮影:株式会社フォトクラフト社

実績について

概要 地下2階から地上8階の延べ約1万2300㎡のフロアに、スポーツ、アウトドア、ゴルフの3業態を展開するアルペングループ史上最大規模の旗艦店。「リアリティ」と「環境・再生」を意識した空間構成とし、スポーツのワクワク感を体験・体感できる、リアル店舗ならではの価値を提供しています。
課題・テーマ 都内最大の旗艦店として、「ここでしか得ることができないサービスを体験する空間づくり」を実現すること。メインとなるスポーツエリアの各フロアにおいて、「リアルマテリアル」「リアルグリーン」「アップサイクル」の三つの要素を企業メッセージとして魅力的に顧客に訴求すること。
解決策・実現策 各フロアに新国立競技場や有明コロシアムなど、実際の競技場で使用されている素材を採用することで、本物の雰囲気の中で使用感を確かめることができるようにするなど、来店者へリアルな体験を提供することにこだわりました。また、アルペン様からご支給いただいた使用済み、廃棄予定のスポーツ用品や、本物の植栽をディスプレイ演出として空間の各所に展開することで、自然環境への配慮の姿勢を表現する空間づくりを行いました。
環境配慮設計 リサイクル材料:使用済み、廃棄予定のスポーツ用品を店内のさまざまな場所でディスプレイとして活用し、アップサイクルしました。

基本情報

事業主 (株)アルペン
業務範囲 デザイン・設計、制作・施工、プロジェクトマネジメント(地下2階~地上5階)
担当者 デザイン・設計:大槻賢造
制作・施工:飯村達也
プロジェクトマネジメント:石塚健太
所在地 東京都
オープン日 2022年4月
ウェブサイト https://store.alpen-group.jp/alpentokyo/CSfTokyoTop.jsp
タグ
大槻 賢造

デザイン・設計

大槻 賢造

コマーシャルスペースのリテール分野を中心に、企業ラウンジやホテルなどのホスピタリティ空間やショールーム、アミューズメントなどジャンルを問わず幅広い分野でデザインを展開する。近年はスポーツ・ウェルネス系を得意分野としてデザインを行なっている。

主な実績

ASICS Sports Complex TOKYO BAYASICS Sports Complex TOKYO BAY、Fit&Go(マスタープラン)、東海東京証券プレミアサロン オルクドール、AINZ&TULPE 渋谷公園通り店ほか

※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。