© TANSEISHA Co., Ltd.

小江戸蔵里

文化遺産を川越の魅力を伝える施設へ

  • 商業空間
  • 外観。明治から昭和にかけて建てられた国の登録有形文化財である酒蔵をリノベーションした

    外観。明治から昭和にかけて建てられた国の登録有形文化財である酒蔵をリノベーションした

  • 地産地消の食を楽しむことができる「大正蔵」

    地産地消の食を楽しむことができる「大正蔵」

  • 地元野菜や惣菜などを販売する「昭和蔵」

    地元野菜や惣菜などを販売する「昭和蔵」

  • 地元の産品やおみやげなどを販売する「明治蔵」

    地元の産品やおみやげなどを販売する「明治蔵」

  • 小江戸蔵里
  • 地産地消の食を楽しむことができる「大正蔵」
  • 地元野菜や惣菜などを販売する「昭和蔵」
  • 地元の産品やおみやげなどを販売する「明治蔵」

撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ

実績について

概要 明治から昭和にかけて建てられた国の登録有形文化財である酒蔵をリノベーションした複合商業施設です。施設は、地元の産品やおみやげなどを販売する「明治蔵」、地産地消の食を楽しむことができる「大正蔵」、地元野菜や惣菜などを販売する「昭和蔵」などで構成されています。
課題・テーマ 川越のまちと約120 年の歴史を持つ酒蔵の魅力を引き出し、観光客と地元客の双方に利用してもらえる施設を実現すること。
解決策・実現策 地元を代表する店舗の誘致やオリジナル商品を含むMD 計画といった売り場の編集から、内装デザイン、ロゴマークやショップツールなどCI・VI デザインまで、地域ブランドづくりをトータルで提案。モダンで都会的なセンスを取り入れることによって、観光客のみならず地元客にも日常的に利用いただける商業施設を実現しました。

基本情報

事業主 (株)まちづくり川越
業務範囲 開発コンサルティング、MD 計画、デザイン・設計、ショップVI・アプリケーションデザイン
担当者 プロジェクトマネジメント:佐藤龍也
クリエイティブディレクション:小美濃 隆
MD 計画:宮地留美
デザイン・設計:上垣内泰輔、蓮見淳一、立川美和、佐藤 篤、高橋賢治、加藤雅仁
設備設計:菊池秀人
受賞情報 「ディスプレイデザイン賞2011」入選、「第45 回SDA 賞」入選、「JCD DESIGN AWARD 2011」BEST100
所在地 埼玉県
オープン日 2010年10月
ウェブサイト http://www.machikawa.co.jp/
タグ

※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。