サイト内検索
機能の充実とシンプルな意匠を目指した、可変可能な仏教ミュージアム
撮影:市川靖史
概要 | 浄土真宗の教えを建学の精神とする龍谷大学が開設した総合的な仏教ミュージアムです。展示では、インドで誕生した仏教がアジアへ広がり、そして日本に伝来して展開してゆくまでの長大な流れを視野に入れ、仏教の歴史や文化を幅広く紹介。固定的な常設展示をもたず、定期的にテーマや印象を変えてゆくフレキシブルな展示空間や、ハイビジョンの4倍の解像度をもつ高精細な4Kシアターが特長となっています。 |
---|---|
課題・テーマ | ・大規模な特別展や巡回展の受け入れなど、多様な展示が可能であること。 ・貴重な文化財を展示するための理想的な保存環境であること。 ・大学ミュージアムとして、その研究成果を展示に反映すること。 |
解決策・実現策 | 展示室は使い勝手が良く可変的な空間とし、動かしやすいケース、軽いステージや可動壁、色温度の切替え可能なLED照明など、展示の基礎的な機能を充実させながら、表に見えてくる姿は徹底してシンプルな意匠であることを追及しました。展示ケースは高い保存性能を実現しています。また、ベゼクリク石窟の仏教壁画を原寸再現した回廊など、龍谷大学の文理融合の研究成果を臨場感をもった展示として具現化しました。 |
環境配慮設計 | 保存性の高い展示ケースと、資料ごとに色温度・照度・照射角度を変えられる高演色高輝度のLED照明を全面採用しました。 |
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
トヨタ産業技術記念館 テクノランド
ものづくりの精神と最新の展示技術を融合したこども体験施設
角川武蔵野ミュージアム
図書館、美術館、博物館が融合した新しいコンセプトの文化複合施設
豊田市博物館
市⺠を中⼼に多様な⼈々が集い、交流する「みんなでつくりつづける博物館」
糸満市観光文化交流拠点施設 くくる糸満
糸満の歴史や文化を紐解き、その多彩な魅力を未来へと継承する
天草市立御所浦恐竜の島博物館
天草の化石から太古の世界に思いを馳せる、島内の化石採集・自然観察の拠点施設
飛驒高山美術館
飛騨高山の自然や四季のうつろいが感じられる空間の中でアート鑑賞する場を創造
福井県立恐竜博物館(新館)
展示とホスピタリティの双方を強化し、一年を通した来館者の満足度向上へ
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
貴重な遺跡に残された痕跡から、室町時代の歴史と暮らしに触れる