サイト内検索
渋谷駅地下通路の利便性と快適性を向上させるレストスペース
撮影:御園生 大地
概要 | 渋谷が「日本一訪れたい街」となることをめざし、渋谷駅周辺の地下通路の利便性と快適性を向上させ、駅と街、人と人、人と街をつなぐポイントとして計画されました。一般のレストルームに加えて、ラウンジ、女性パウダールーム、男性ドレッシングルーム、授乳室、ベビールームなど、多機能が集約された充実した空間です。 |
---|---|
課題・テーマ | 昔の渋谷ファンから今の渋谷ファンまで、長く付き合える街としての魅力を向上させること。また、駅と人と街をつなぐ役割を担う、新たな渋谷の発信拠点を作ること。 |
解決策・実現策 | 渋谷の歴史と渋谷を訪れる人の多種多様なターゲット像を分析し、それぞれの志向に合わせたサービス・インテリア・アートを盛り込みました。すべてがルームtoルームで繋がっており、人々の輪が繋がりながらも、利用者の気持ちに合わせて気分が切り替わるようイメージが異なるカラフルなルームを展開。女性だけでなく、男性やファミリーへのサービス向上も心がけ、さまざまな渋谷ファンの心が満たされる空間をつくり上げました。 |
事業主 | 東京急行電鉄(株) 東京地下鉄(株) |
---|---|
業務範囲 | 施設コンセプト企画、デザイン・設計 |
担当者 | コンセプト企画:東中川 華子 ディレクション:上垣内 泰輔 デザイン・設計:吉田 麻紀、渡部 由香 |
所在地 | 東京都(東急田園都市線・東京地下鉄半蔵門線 渋谷駅 地下1階通路) |
オープン日 | 2014年4月 |
タグ |
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
関西国際空港 総合免税店「KIX DUTY FREE」
さまざまな「日本らしさ」の表現から、この地ならではの空港体験を提供
COMMUNITY PARK Grüünまるがめ
好奇心をくすぐる、小さなしかけが散りばめられた、多世代交流の拠点
日本教育財団 大阪総合校舎『INCUBATION LOUNGE 0』
(大阪モード学園、HAL大阪、国際ファッション専門職大学 大阪キャンパス、大阪国際工科専門職大学)
未来を予感させる空間づくりで、学生の高揚感と創作意欲を喚起する
神戸三宮阪急ビル EKIZO神戸三宮
神戸三宮のシンボルを再築し現代に継承する、街に開かれた「社交場」としての駅施設
武蔵大学 アドミッションセンター
新しい学生生活への期待感と安心感を芽生えさせる、周囲に開かれた学びの場への入り口
大阪国際空港(伊丹空港)
南ターミナル・北ターミナル商業エリア
空港での滞在時間をもっと楽しく価値あるものに。関西らしさをもっと体感できる空間に
東京国際空港(羽田)第2旅客ターミナルビル 国際線ゲートエリア
折り紙をモチーフに、現代日本の『オミオクリ』を表現した搭乗前待合エリア
新穂高ロープウェイ しらかば平駅
日本唯一の2階建てゴンドラが走るロープウェイ駅舎のリニューアル。新穂高の美しい自然の魅力を活かした上質な空間。