サイト内検索
創業の地 小倉から世界へとブランド発信の中核となる施設
撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ
概要 | 日本の水まわり商品を牽引する企業TOTOが、創立100周年を迎える記念事業として北九州にある本社敷地内に開設した施設です。「TOTOミュージアム」は、当施設の2階に位置し、3つの展示室と特別展示室で構成されています。歴史的な資料から最新商品までを展示し、創業の地「小倉」から世界へとTOTOのブランド発信の中核となる施設を目指しています。 |
---|---|
課題・テーマ | これまで保存・収集をしてきた数多くの水まわり商品や資料を展示することで、創業の精神やものづくりへの想い、そして、日本の生活文化を創造してきた歴史とその進化を紹介すること。 |
解決策・実現策 | 「水まわりの文化・歴史」「企業・ものづくり」「商品」、そしてこれらの礎となった「企業スピリット」の各テーマで展示を構成し、それぞれのコーナーに相応するデザインとすることで、一つ一つの狙いを明確化。また、 “あしたを、ちがう「まいにち」 に。”という企業メッセージを根底に据えることに留意することで、TOTOが築いた水まわり文化と企業の魅力が実感でき、更なる企業活動の活性化の一助となる施設をつくりあげました。 |
事業主 | TOTO株式会社 |
---|---|
業務範囲 | 施設コンセプト企画、展示企画、デザイン・設計、制作・施工 |
担当者 | ディレクション:洪 恒夫 展示企画・プランニング:石田 裕美 デザイン・設計:神田 武志、吉田 真司、阪田 まゆ子 制作・施工:植村 則和、福森 雄介 |
受賞情報 | 「第5回日本展示学会 学会賞」 作品賞 「DSA日本空間デザイン賞2016」 入選 |
所在地 | 福岡県 |
オープン日 | 2015年8月 |
ウェブサイト | http://www.toto.co.jp/museum/ |
タグ |
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
角川武蔵野ミュージアム
図書館、美術館、博物館が融合した新しいコンセプトの文化複合施設
豊田市博物館
市⺠を中⼼に多様な⼈々が集い、交流する「みんなでつくりつづける博物館」
糸満市観光文化交流拠点施設 くくる糸満
糸満の歴史や文化を紐解き、その多彩な魅力を未来へと継承する
天草市立御所浦恐竜の島博物館
天草の化石から太古の世界に思いを馳せる、島内の化石採集・自然観察の拠点施設
飛驒高山美術館
飛騨高山の自然や四季のうつろいが感じられる空間の中でアート鑑賞する場を創造
福井県立恐竜博物館(新館)
展示とホスピタリティの双方を強化し、一年を通した来館者の満足度向上へ
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
貴重な遺跡に残された痕跡から、室町時代の歴史と暮らしに触れる
芦原温泉駅西口賑わい施設アフレア ふくいミゅ~ジアム
あわら温泉を核にした福井の魅力発信拠点と市民の憩いの場を両立