© TANSEISHA Co., Ltd.

中目黒高架下

「中目黒らしさ」をそのままに、高架下空間を利用した商店街

  • パブリック空間
  • 高架下と街とを有機的に結び、集客を既存商店とも共有することで相乗効果を生み出す

    高架下と街とを有機的に結び、集客を既存商店とも共有することで相乗効果を生み出す

  • 既存商店と道を挟んで並ぶ高架下の商店街、既存のにぎわいと呼応する両側町を形成

    既存商店と道を挟んで並ぶ高架下の商店街、既存のにぎわいと呼応する両側町を形成

  • 正面改札前にある蔦屋書店が夜の街に明かりを灯す

    正面改札前にある蔦屋書店が夜の街に明かりを灯す

  • 高架橋脚の管理番号が自然と位置情報にもなり、また、距離感・括り・繋がりも想起させる

    高架橋脚の管理番号が自然と位置情報にもなり、また、距離感・括り・繋がりも想起させる

  • 中目黒高架下
  • 既存商店と道を挟んで並ぶ高架下の商店街、既存のにぎわいと呼応する両側町を形成
  • 正面改札前にある蔦屋書店が夜の街に明かりを灯す
  • 高架橋脚の管理番号が自然と位置情報にもなり、また、距離感・括り・繋がりも想起させる

撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ、株式会社ピップス

実績について

概要 中目黒駅を起点とする高架下空間を、約700mにわたり線状に開発した施設です。「中目黒らしい街の楽しみ方」をテーマにし、商店街の雰囲気をそのままに、街中の既存商店とも自然と溶け合い共存する施設づくりをおこないました。周辺のロケーションが目黒川~山手通り~駅前~商店~住宅街と移り変わるなか、街に馴染んだ商店街にすることで、中目黒駅周辺の既存商店や緑道との回遊性をより一層高める役割を担っています。
課題・テーマ 個性的な路面店と古くからある商店街が共存し、来街者と住民が同じ時間を過ごせる、中目黒の街としての魅力を生かす施設にすること。
解決策・実現策 開発コンセプトは「SHARE」。環境デザインコンセプトを「Roof Sharing」として、高架橋をひとつの屋根と捉え、連続する軒先で『時間・空間・想いの共有(Share)を自然発生させる』ことを目指しました。コンセプトを実現するにあたり、中目黒らしい発信力のある顔ぶれをそろえたMD計画(店舗編集)と、店舗の個性を最大限に尊重したデザインレギュレーションの策定に注力しました。中目黒独自の景観形成とタウンブランディングを意識することで、既存商店との相乗効果も狙っています。

基本情報

事業主 東京急行電鉄(株)/東京地下鉄(株)
業務範囲 商環境デザイン、プランニング・MD計画・リーシング
担当者 商環境デザイン:中村耕一郎、城戸理誠
プランニング・MD計画・リーシング:安藤亨、久光麻紀、堀尾奈央
受賞情報 「JCDデザインアワード2017」 銀賞
「第36回ディスプレイ産業賞(2017)」奨励賞 (日本ディスプレイ業団体連合会賞)
「DSA 日本空間デザイン賞 2017」入選
「第51回日本サインデザイン賞」 入選
所在地 東京都
オープン日 2016年11月
ウェブサイト http://www.nakamegurokoukashita.jp/
タグ

※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連会社・ソリューション

関連実績

COMMUNITY PARK Grüünまるがめ

COMMUNITY PARK Grüünまるがめ

好奇心をくすぐる、小さなしかけが散りばめられた、多世代交流の拠点

  • パブリック空間
日本教育財団 大阪総合校舎『INCUBATION LOUNGE 0』<br>(大阪モード学園、HAL大阪、国際ファッション専門職大学 大阪キャンパス、大阪国際工科専門職大学)

日本教育財団 大阪総合校舎『INCUBATION LOUNGE 0』
(大阪モード学園、HAL大阪、国際ファッション専門職大学 大阪キャンパス、大阪国際工科専門職大学)

未来を予感させる空間づくりで、学生の高揚感と創作意欲を喚起する

  • パブリック空間
神戸三宮阪急ビル EKIZO神戸三宮

神戸三宮阪急ビル EKIZO神戸三宮

神戸三宮のシンボルを再築し現代に継承する、街に開かれた「社交場」としての駅施設

  • パブリック空間
武蔵大学 アドミッションセンター

武蔵大学 アドミッションセンター

新しい学生生活への期待感と安心感を芽生えさせる、周囲に開かれた学びの場への入り口

  • パブリック空間
大阪国際空港(伊丹空港)<br>南ターミナル・北ターミナル商業エリア

大阪国際空港(伊丹空港)
南ターミナル・北ターミナル商業エリア

空港での滞在時間をもっと楽しく価値あるものに。関西らしさをもっと体感できる空間に

  • パブリック空間
東京国際空港(羽田)第2旅客ターミナルビル 国際線ゲートエリア

東京国際空港(羽田)第2旅客ターミナルビル 国際線ゲートエリア

折り紙をモチーフに、現代日本の『オミオクリ』を表現した搭乗前待合エリア

  • パブリック空間
新穂高ロープウェイ しらかば平駅

新穂高ロープウェイ しらかば平駅

日本唯一の2階建てゴンドラが走るロープウェイ駅舎のリニューアル。新穂高の美しい自然の魅力を活かした上質な空間。

  • パブリック空間
東急田園都市線 新型車両「2020系」

東急田園都市線 新型車両「2020系」

空間デザインのノウハウを活かし、親近感と先進性を感じられる車両デザインを実現

  • パブリック空間