サイト内検索
“特撮の神様”円谷英二監督の生涯と特撮文化を通して、次世代に夢を与える復興のシンボル
撮影:株式会社ナカサアンドパートナーズ 河野政人
概要 | 東日本大震災によって被災した須賀川市が、市民文化復興のシンボルおよび中心市街地活性化のために、 図書館・子育て支援機能等を有する複合施設「須賀川市民交流センター tette」を整備。 その中に同市出身の円谷英二監督をテーマとし、 逆境に挑み続けたその生涯と、 夢とイノベーションにあふれた特撮文化に光をあてた、復興のシンボルにふさわしいミュージアムが誕生しました。 |
---|---|
課題・テーマ | 特撮の神様と称される円谷英二監督の偉業を顕彰するとともに、 子どもたちに学びの大切さ、挑戦する素晴らしさを伝え、次世代に生きる人に大きな夢を与えること。 |
解決策・実現策 | 「展示と図書との融合」を掲げ、テーマに合わせた図書を展示に即して配架。『空想生物学』など、特撮世界と現実の世界をつなぐ架空の学問を設定し、子どもたちが特撮や空想科学から日常的な学びを得てもらうしかけとしました。オリジナル映像「ゴジラ須賀川に現る」では市民参加を実現。展示製作への参加を通じて「市民の記憶に残り、愛着を感じてもらうミュージアム」を目指しました。 |
プランニング
粟國 嘉隆
ミュージアムを中心に、幅広い分野でプランニングに携わる。モノやヒト、テーマからストーリーを見出し、新たなコンセプトを構築する『物語性』を大切にしながら、お客さまが本当に伝えたいことをかたちにしています。
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
角川武蔵野ミュージアム
図書館、美術館、博物館が融合した新しいコンセプトの文化複合施設
豊田市博物館
市⺠を中⼼に多様な⼈々が集い、交流する「みんなでつくりつづける博物館」
糸満市観光文化交流拠点施設 くくる糸満
糸満の歴史や文化を紐解き、その多彩な魅力を未来へと継承する
天草市立御所浦恐竜の島博物館
天草の化石から太古の世界に思いを馳せる、島内の化石採集・自然観察の拠点施設
飛驒高山美術館
飛騨高山の自然や四季のうつろいが感じられる空間の中でアート鑑賞する場を創造
福井県立恐竜博物館(新館)
展示とホスピタリティの双方を強化し、一年を通した来館者の満足度向上へ
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
貴重な遺跡に残された痕跡から、室町時代の歴史と暮らしに触れる
芦原温泉駅西口賑わい施設アフレア ふくいミゅ~ジアム
あわら温泉を核にした福井の魅力発信拠点と市民の憩いの場を両立