サイト内検索
来場者のこころに訴えかける演出で、幕末維新期の佐賀の活躍を伝える
撮影:御園生 大地、梶原 敏英
概要 | 明治維新150年を記念して佐賀県内各地で開催された「肥前さが幕末維新博覧会」のメインパビリオンである「幕末維新記念館」、テーマ館である「リアル弘道館」「葉隠みらい館」を当社がお⼿伝いしました。10ヶ⽉の会期の間に、佐賀県はもとより、国内外から多くの⽅が来場され、3館累計で約63万⼈、博覧会全体では224万⼈以上の方が来場されました。 |
---|---|
環境配慮設計 | UD(ユニバーサルデザイン)として、視覚障がい者向けの音声ガイドと、聴覚障がい者および外国人向けの字幕対応を企画・実施しました。 |
事業主 | 肥前さが幕末維新博推進協議会 |
---|---|
業務範囲 | 丹青・サガテレビ幕末維新記念館整備事業共同体:企画、設計、制作、施工、演出、運営計画 |
担当者 | 【幕末維新記念館】 プロデュース:鈴木 朗裕 プランニングディレクション:東中川 華子 デザイン・演出ディレクション:吉田 真司、阪田 まゆ子 プロダクトディレクション:川南 保夫 テクニカルディレクション:小林 勇 プロジェクトマネジメント:中川原 謙二、阿部 雄介 【リアル弘道館・葉隠みらい館】 プロデュース:西山 健一 プランニングディレクション:西野 瞳子、小松田 麦子 デザイン・演出ディレクション:成田 敬 プロダクトディレクション:関 隆志 テクニカルディレクション:小林 勇 プロジェクトマネジメント:中川原 謙二、的場 寿巳 |
受賞情報 | 「DSA日本空間デザイン賞2018」BEST50 「第52回日本サインデザイン賞」入選、九州地区賞 |
所在地 | 佐賀県 |
オープン日 | 2018年3月 |
タグ |
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
大阪・関西万博 国際赤十字・赤新月運動館
赤十字の人道活動への共感を生み、体験を通じて「助ける」行動の第一歩へ繋げる
大阪・関西万博 ガスパビリオン おばけワンダーランド
リアルとバーチャルが融合した、学習型エンターテインメント施設
大阪・関西万博 日本館
ウォッチズ・アンド・ワンダーズ ジュネーブ 2025
グランドセイコー
ブランドの世界観やメッセージを世界に向けて訴求
ニジゲンノモリ×アニメ「鬼滅の刃」 ナイトウォーク 無限城への軌跡
全長1.2kmの夜の森で、鬼殺隊と鬼たちの激闘の軌跡を、光や音の圧倒的な迫力で体験する
ニジゲンノモリ「BLEACH THE NIGHT WALK WARFARE」
TVアニメ『BLEACH 千年血戦篇』の世界を、「ニジゲンノモリ」の大自然の中で再現
2022東京国際包装展 レンゴーブース
環境に配慮したブース展開で包装の未来に向けたメッセージを伝える
JAPAN MOBILITY SHOW ISUZU GROUP
いすゞグループが描く、新しい「運ぶ」の未来を発信