サイト内検索
「マリアージュスイーツ」をキーワードに新たなスイーツ体験を提供するブランド第1号店
撮影:株式会社ピップス
概要 | あまみカオリ研究所は、株式会社ヤタローが立ち上げた新しいスイーツ体験を伝えるための新事業です。「マリアージュスイーツ」という言葉をブランドのキャッチコピーに掲げ、素材や食感などさまざまな「掛け合わせ」をブランドのコンセプトに据えています。スイーツとともに楽しむドリンクや音楽などといった、スイーツを中心とした食体験にまつわるあらゆる掛け合わせを楽しむ提案により、食と向き合う豊かな時間を提供しています。 |
---|---|
課題・テーマ | 競合他ブランドとの差別化を明確にした、これまでにないスイーツブランドを実現すること。 デザインを通してブランドの魅力を正しく伝え、広めること。 |
解決策・実現策 | 空間づくりのみならず、ロゴやパッケージといったコンテンツのデザインから顧客体験の設計に至るまでトータルでブランディングにかかわることで、芯の通ったブランドづくりの実現を図りました。 ベースとなるケーキにフルーツやフレーバーをセレクトするという商品の特性をお客さまにわかりやすく伝えるため、素材をすべて透明樹脂に封入して什器の上にディスプレイすることにより、説明的になりすぎず感覚的に理解できるよう工夫を施しました。 |
事業主 | (株)ヤタロー |
---|---|
業務範囲 | 企画、デザイン・設計、制作・施工 |
担当者 | プランニング:矢加部美穂 デザイン・設計:鶴岡信人 制作・施工:須藤哲郎 プロジェクトマネジメント:鈴木俊雅 |
所在地 | 東京都 |
オープン日 | 2022年4月 |
ウェブサイト | https://amamikaori-lab.com/ |
タグ |
デザイン・設計
鶴岡 信人
物販店舗を中心とした商業空間を手がけています。環境・目的・課題から空間の本質について考え、常に生活者の視点でものづくりに取り組んでいます。現代の技術や知識を探求する一方で、常に「なぜ?」と問い思考する姿勢と、物事をとらえる目線を変えて課題解決をイメージする力を大切にしています。
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
京都ポルタ
京都駅の玄関口となる商業空間を、京都の文化・四季・伝統産業で華やかに彩る
ネスカフェ 原宿
コーヒー農園をイメージしたあたたかい雰囲気の中で、サステナブルを身近に感じられる場所へとリニューアル
SENSAI Flagship Store Shanghai
花王が展開するグローバルラグジュアリーブランド「SENSAI」の世界観を中国・上海で具現化
北京王府井喜悦购物中心(Wangfujing Xiyue Shopping Center)
感度の高い若者をターゲットに、北京らしさを再デザイン
エディオンピースウイング広島
広島の新たなシンボルとなる、地域のにぎわいを創出する拠点施設
森ビル デジタルアート ミュージアム:
エプソン チームラボボーダレス
森ビルとチームラボが手掛ける「地図のないミュージアム」
別府温泉 杉乃井ホテル 「SUGINOI BOWL & PARK」
幅広い世代に向けたアクティビティが集結したエンターテインメントパーク
美々卯 本町店
「無名の粋」をテーマに、温かな食の風景を紡ぐ