サイト内検索
「無名の粋」をテーマに、温かな食の風景を紡ぐ
撮影:見学友宙写真事務所
概要 | 創業から250年以上「うどんすき」をはじめとした日本料理により、食を囲む思い出・記憶を綿々と継承してきた美々卯。旧本町店舗と事務所の建て替えにより新装された新本町店を当社がお手伝いいたしました。2フロアの新装店舗空間において、現代のニーズに合わせた飲食店舗の合理性と、老舗を体感するに至るきめ細やかに隅々まで配慮された設計を目指しました。 |
---|---|
課題・テーマ | 船場・平野町の伝統を感じさせる本店とは一線を画した、全国各店舗のフラッグシップとなる「現代性」と「美々卯が持つ歴史・老舗の表現」を両立させること。 |
解決策・実現策 | 大阪・船場、ものづくりの伝統ある商人の街で脈々と続けられてきた、「うどんをすすり、鍋を囲む」という「食の風景」を大胆にエントランスに配置し街に開くことで、新しい町屋のスタイルと老舗の在り方を提示。食の場を支えてきた無名の職人技にフォーカスし、味とともに技を愉しみ歴史と志を体感する空間を目指しました。奇をてらわず、タイムレスな表現に徹することが「老舗の粋」と考えています。 |
事業主 | 株式会社美々卯 |
---|---|
業務範囲 | デザイン・設計 |
担当者 | デザインディレクション、デザイン・設計:大塚知明 プロジェクトマネジメント:加堂靖知、山中怜奈 |
受賞情報 | 「日本空間デザイン賞2023」Longlist |
所在地 | 大阪府 |
オープン日 | 2023年3月 |
ウェブサイト | https://www.mimiu.co.jp/restaurant/hommachi/ |
タグ |
デザインディレクション、デザイン・設計
大塚 知明
物販店や飲食店など専門店のみならず、ホテル・空港・大型商業施設など幅広い分野で経験とノウハウを積む。事業主とエンドユーザー両方の視点に立ち、「ここでしかできない価値や仕組み」を抽出・融合し表現することで、メッセージ性とホスピタリティの価値を高めることを心がけている。地域の玄関口となる施設計画の経験も多く、地域発信・創生の観点から、さまざまな地域工芸や職人とのコラボレーションにも取り組んでいる。
主な実績
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
京都ポルタ
京都駅の玄関口となる商業空間を、京都の文化・四季・伝統産業で華やかに彩る
ネスカフェ 原宿
コーヒー農園をイメージしたあたたかい雰囲気の中で、サステナブルを身近に感じられる場所へとリニューアル
SENSAI Flagship Store Shanghai
花王が展開するグローバルラグジュアリーブランド「SENSAI」の世界観を中国・上海で具現化
北京王府井喜悦购物中心(Wangfujing Xiyue Shopping Center)
感度の高い若者をターゲットに、北京らしさを再デザイン
エディオンピースウイング広島
広島の新たなシンボルとなる、地域のにぎわいを創出する拠点施設
森ビル デジタルアート ミュージアム:
エプソン チームラボボーダレス
森ビルとチームラボが手掛ける「地図のないミュージアム」
別府温泉 杉乃井ホテル 「SUGINOI BOWL & PARK」
幅広い世代に向けたアクティビティが集結したエンターテインメントパーク
東京おかしランド
「おいしい笑顔が出会う場所」にふさわしいワクワク感を演出