サイト内検索
デンソーの「これまでと これからの 挑戦のストーリー」を伝える
撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ
| 概要 | 株式会社デンソーは、創立75周年事業の一環として、本社(愛知県刈谷市)の「デンソーギャラリー」を「デンソーミュージアム」としてリニューアルオープンしました。 「デンソーのこれまでとこれから」を伝えるミュージアムとして、技術革新とモノづくりを通して世界へ価値を届けてきた同社の軌跡、そして未来へのビジョンを、顧客・取引先をはじめ未来のパートナーに向けて訴求しました。 |
|---|---|
| 課題・テーマ | 製品紹介が中心であった「ギャラリー」から、デンソーの成り立ちとアイデンティティのストーリーを伝える「ミュージアム」への転換。 |
| 解決策・実現策 | 新ミュージアムのコンセプトは「これまでと これからの 挑戦のストーリー」としました。「未来を支える企業」への期待感を醸成し、体感できる場として、過去・現在・未来を辿る5つのゾーンで構成しました。単なる製品紹介に留まらず、各展示製品の「ストーリー」に焦点を当て、75年をともに挑んできた社内外の仲間との強い絆や、社員一人ひとりの熱い想いを伝える デザイン・設計を追求しました。 |
| 事業主 | 株式会社デンソー |
|---|---|
| 業務範囲 | 展示企画、デザイン・設計、制作・施工、映像・コンテンツ制作、運営システム開発、コピーライティング、ロゴ・グラフィックデザイン、模型・造形製作、展示ガイド作成、プロジェクトマネジメント |
| 担当者 | 企画:西野 瞳子、前橋 蓮太郎 クリエイティブディレクション:神田 武志 デザインディレクション:吉田 真司 デザイン・設計:小岩 幸江 コンテンツ企画・設計:石田 裕美、髙橋 晴 テクニカルディレクション:奥村 憲樹 プロジェクトマネジメント:林 大 |
| 所在地 | 愛知県 |
| オープン日 | 2025年6月 |
| ウェブサイト | https://www.denso.com/jp/ja/about-us/corporate-info/museum/ |
| タグ |
デザインディレクション
吉田 真司
ミュージアムから博覧会、そしてエンターテインメント施設まで幅広い分野でのディレクションとデザインを手がける。社内外のソフト資源を横断的かつ効果的に結びつけ、企画・デザインを行うことで、施設や空間におけるコトづくりや訪れた人の心を揺さぶる新たな体験価値の創造へと導きます。
主な実績
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
軽井沢プリンスホテル ウエスト 総合事務所
新しいアイデアやコミュニケーションが生まれる、オフィスリニューアル
デンソー東京支社
新たな価値提供やパートナーとの共創強化を目指す、新オフィス
terminal.0 HANEDA
未来の空港をつくる、オープンイノベーションで研究開発を行う拠点
InnoCom Square(イノコム・スクエア)
積水ハウスグループの知が集い、「住まいと暮らし」の未来をつくる
TODA CREATIVE LAB“TODAtte?(トダッテ)”
建設の世界の大きさ、楽しさを学び、未来をともに考える
Shibuya Sakura Stage SHIBUYA SIDE
オフィス来訪者を迎える、光と音で演出された没入感のあるエントランス空間
ニコンミュージアム
ニコンの「伝統と革新」を象徴する製品や技術、そこに込められた想いを、エピソードとともに体感するミュージアム
サントリー白州蒸溜所
白州の森と、サントリーのウイスキーづくりの歴史を五感で感じる