サイト内検索
絶景を一望するハレの場を鹿児島ならではのデザインで彩る
撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ
概要 | 市街地を見渡すことのできる鹿児島の中心地、標高108メートルの高台に建つ鹿児島を代表する老舗ホテル「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」の最上階のフランス料理専門店。観光で鹿児島を訪れる方々には記憶に残る感動を、地元の方々には忘れられない大切な思い出づくりの場を提供するため、ホテルのメインダイニングを全面的にリニューアルしました。 |
---|---|
課題・テーマ | 鹿児島の市街地の夜景や桜島が望める素晴らしい景観を、より生かすことのできる次世代のシグネイチャーレストランへとリニューアルすること。 |
解決策・実現策 | デザインテーマは「Satsuma Deco(サツマ・デコ)」。鹿児島の特徴をインテリアデザインに取り入れるため、幕末の薩摩藩で生まれた長い歴史をもつガラス工芸"薩摩切子"に着目。幻の伝統工芸品とも言われる薩摩切子のあざやかで繊細かつ独特の風合いをもつガラスカットを、床のカーペット・天井の造作・各部のアートなどに展開することで、華やかな"ハレの場"を演出しました。 また、改装にあたって床の段差をなくすことでレストランウェディングに対応するフレキシブルなテーブル配置を可能としたほか、個室の数も増やすなど、ゲストの様々な要望に応え、世代を超えて特別感を味わうことのできるレストランへと生まれ変わりました。 |
環境配慮設計 | ユニバーサルデザイン:様々な利用者を想定し、店内は床段差のないフラットな計画としました。 |
事業主 | 城山観光(株) |
---|---|
業務範囲 | デザイン・設計、制作・施工 |
担当者 | デザイン・設計:蓮見淳一 制作・施工:松永賢治 プロジェクトマネジメント:的場寿巳 |
所在地 | 鹿児島県 |
オープン日 | 2021年9月 |
ウェブサイト | https://www.shiroyama-g.co.jp/ |
タグ |
デザイン・設計
蓮見 淳一
1992年株式会社丹青社入社後、専門店やホテルを主に担当。特に飲食店の実績多数。数多くの経験と幅広い知識を生かして、エンジニアリングとデザインの融合を目指し、ダイナミックで斬新なラグジュアリーデザインを得意としている。
主な実績
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
阪急グランドビル24献血ルーム
「天空のヴィラ」をイメージした解放感溢れる大型献血ルーム
京王プラザホテル SKY PLAZA IBASHO
地上170mの眺望の中、思い思いのひとときを過ごせる場所へとリニューアル
別府温泉 杉乃井ホテル 大展望露天風呂「棚湯」リニューアル
エンターテインメント性を高め、”五感で味わう別府体験”を提供
八幡平マウンテンホテル
八幡平の豊かな自然の中で安らぎのひとときを楽しめるリゾートホテル
トラストクリニック(ハイメディック名古屋コース)
ホスピタリティにこだわり、ハイレベルな設備・接遇・医療技術を追求した会員制検診施設
TAOYA日光霧降
世界的建築家の貴重な作品を、日光の雄大な自然を感じられるプレミアムリゾートに
プリモ麻布十番クリニック
天井高を活かしたシンボリックな回廊空間が居心地の良さとスムーズな動線を生む
ヘルチェック大宮センター
落ち着いた木調の空間で、ゆっくりと寛いで過ごせる総合健診センター