サイト内検索
周辺観光情報を見ることができるマップARと連動したアートウォールを導入
撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ
| 概要 | エンタメ施設の増加により、世界に誇る繁華街として発展を続ける新宿・歌舞伎町。歌舞伎町に隣接する新宿プリンスホテルは、西武新宿駅と直結した抜群の利便性で観光拠点としての人気が高く、多くの訪日外国人旅行者が利用するホテルです。高まるインバウンド需要に対応して、16~22階の客室226室をより新宿観光を満喫し、旅の拠点となる客室へとリニューアルしました。 |
|---|---|
| 課題・テーマ | コンパクトでスペースが限られた客室空間を有効活用し、居住性、快適性を高めること。インバウンドやグループでの利用取り込みのため、宿泊者数を増やした客室を拡充すること。インバウンドを含めたゲスト全てに対して、新宿観光を満喫する旅の拠点となる工夫をすること。 |
| 解決策・実現策 | 「urban comfort」をデザインコンセプトに、客室内は木や革などの温かみを感じる雰囲気で、都会にいながら喧騒から離れ落ち着くことのできる空間としました。ベッド下など空間を立体的に活用して収納機能を高めることで、居住性、快適性を高めました。また、客室内の壁面には新宿の地図を取り入れたアートウォールを設置し、携帯で読み取ると観光情報を見ることのできるマップARを導入し、新宿観光のきっかけになる工夫を施しました。 |
| 環境配慮設計 | 3R設計:客室内および客室廊下の絨毯には、リサイクルされた素材を使用。 |
| 事業主 | 株式会社西武不動産 |
|---|---|
| 業務範囲 | 企画、デザイン・設計、制作・施工、ARコンテンツ制作 |
| 担当者 | デザインディレクション:石井康祐 デザイン・設計:下出拓斗 AR演出:五十嵐優作 制作・施工:青木将也、海山夏喜、比佐航 プロジェクトマネジメント:嶌田朱里 |
| 所在地 | 東京都 |
| オープン日 | 2024年2月 |
| ウェブサイト | https://www.princehotels.co.jp/shinjuku |
| タグ |
デザインディレクション
石井康祐
物販店、飲食店などの商業空間からオフィスなどのコミュニケーションスペース、近年はホテルなどのホスピタリティ空間のデザインを中心に活躍。幅広い分野を手がけることで得た経験や知識を活かし、ユーザー目線とクライント目線を大事にしつつ、常に新しいデザインにもチャレンジし続けている。
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
アイケイ薬局 中居店
地域住民の健康を支え、人に寄り添ったサービスに特化した調剤薬局
渕野辺総合病院 エントランス
明るく温かみのある、居心地よい空間へリニューアル
阪急グランドビル24献血ルーム
「天空のヴィラ」をイメージした解放感溢れる大型献血ルーム
京王プラザホテル SKY PLAZA IBASHO
地上170mの眺望の中、思い思いのひとときを過ごせる場所へとリニューアル
別府温泉 杉乃井ホテル 大展望露天風呂「棚湯」リニューアル
エンターテインメント性を高め、”五感で味わう別府体験”を提供
八幡平マウンテンホテル
八幡平の豊かな自然の中で安らぎのひとときを楽しめるリゾートホテル
トラストクリニック(ハイメディック名古屋コース)
ホスピタリティにこだわり、ハイレベルな設備・接遇・医療技術を追求した会員制検診施設
TAOYA日光霧降
世界的建築家の貴重な作品を、日光の雄大な自然を感じられるプレミアムリゾートに
AR演出
五十嵐 優作
展示、イベント、ショールーム、ホテルなどのシステム・アプリケーションの構築を行う。ハードウェアからソフトウェア、Webアプリからスタンドアローン、バックエンドまで、幅広い技術を組み合わせることで空間とデジタルを融合させ、その場に合わせた最適な体験設計を心がけている。