© TANSEISHA Co., Ltd.

グリコピア CHIBA

"見て、学んで、楽しめる"エンターテインメント性の高い工場見学施設

  • ビジネス空間
  • グリコのシンボルである「ゴールインマーク」が出迎えるエントランス。フォトスポットとしても人気が高い

    グリコのシンボルである「ゴールインマーク」が出迎えるエントランス。フォトスポットとしても人気が高い

  • 「ゴールインマーク」の腹部にあるドアからシアタールームへ。大画面で映像を鑑賞できる

    「ゴールインマーク」の腹部にあるドアからシアタールームへ。大画面で映像を鑑賞できる

  • エアシャワーを使い、体の埃やゴミを落としてから見学コースへ。グラフィックでパピコの状態を視覚化

    エアシャワーを使い、体の埃やゴミを落としてから見学コースへ。グラフィックでパピコの状態を視覚化

  • カメラを操作し、モニターを通じてリアルタイムにパピコができ上がる様子を見ることができる

    カメラを操作し、モニターを通じてリアルタイムにパピコができ上がる様子を見ることができる

  • 見学の最後にパピコを試食。パピコをかたどった椅子に座り、おいしさを味わう

    見学の最後にパピコを試食。パピコをかたどった椅子に座り、おいしさを味わう

  • グリコピア CHIBA
  • 「ゴールインマーク」の腹部にあるドアからシアタールームへ。大画面で映像を鑑賞できる
  • エアシャワーを使い、体の埃やゴミを落としてから見学コースへ。グラフィックでパピコの状態を視覚化
  • カメラを操作し、モニターを通じてリアルタイムにパピコができ上がる様子を見ることができる
  • 見学の最後にパピコを試食。パピコをかたどった椅子に座り、おいしさを味わう

撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ

実績について

概要 アイスクリーム工場内に新設された工場見学施設です。実際に工場内に入ったような感覚で製造工程を見学できるうえ、映像シアターやエンターテインメント性を採り入れた体験型のコーナーを通して、アイスクリームやグリコについて楽しみながら学べる施設になっています。清潔感のある白を基調とした空間で、ゆったりと見学できます。
課題・テーマ 来館者にグリコアイスの虜になってもらい、グリコ製品のファンを増やすための空間にすること。
解決策・実現策 エアシャワーを体に吹き付け、埃やゴミをとる工程を体験したり、冷凍庫内で氷点下の寒さを体感したり、エンターテインメント性の高い体験型のしかけを随所に配置しました。また、製造工程を分かりやすく見てもらうために、ズームカメラを操作してパピコの充填工程を間近で観察できるコーナーも設けました。これら一連の体験を通じて、来館者とグリコ製品との絆が生まれる空間を実現しました。

基本情報

事業主 江崎グリコ(株)
業務範囲 展示企画、デザイン・設計、制作・施工
担当者 ディレクション:池田 正樹
展示企画:東中川 華子
デザイン・設計:松田 具子
所在地 千葉県
オープン日 2017年7月
ウェブサイト https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/glicopia/chiba/
タグ
池田 正樹

ディレクション/プリンシパル クリエイティブディレクター

池田 正樹

企業ブランド、企業アイデンティティを空間で表現するために、ビジネスの視点から常に「本質は何か」を探究する心をもち、事業主の要望以上のものに応える姿勢で、楽しく仕事に向き合っています。空間づくりで培った知識と経験を活かし、それぞれの事業主に最適なソリューションをご提供します。

※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。