© TANSEISHA Co., Ltd.

コジマプロダクション新オフィス

ゲストに圧倒的なインパクトを与える、遊び心と革新性が表現された空間

  • ビジネス空間
  • 光溢れる非現実的なスペースに突如姿を現す、コジマプロダクションのシンボルキャラクター「ルーデンス」。圧倒的なインパクトにゲストは驚嘆する

    光溢れる非現実的なスペースに突如姿を現す、コジマプロダクションのシンボルキャラクター「ルーデンス」。圧倒的なインパクトにゲストは驚嘆する

  • エレベーターから続く暗闇に浮かび上がるアイコン。一筋の光にゲストが導かれる

    エレベーターから続く暗闇に浮かび上がるアイコン。一筋の光にゲストが導かれる

  • 一筋の光の先で扉が開き、扉の先から光が差し込む

    一筋の光の先で扉が開き、扉の先から光が差し込む

  • 壁面の無限反射の効果が圧倒的な横の広がりを生み出す

    壁面の無限反射の効果が圧倒的な横の広がりを生み出す

  • これまでのコジマプロダクションのクリエイティビティが閲覧できるアーカイブ

    これまでのコジマプロダクションのクリエイティビティが閲覧できるアーカイブ

  • Spaceshipとnaturalのコントラストが際立つカフェテリア

    Spaceshipとnaturalのコントラストが際立つカフェテリア

  • ゲームクリエイションが刺激され、コミュニケーションも活性化される

    ゲームクリエイションが刺激され、コミュニケーションも活性化される

  • コジマプロダクション新オフィス
  • エレベーターから続く暗闇に浮かび上がるアイコン。一筋の光にゲストが導かれる
  • 一筋の光の先で扉が開き、扉の先から光が差し込む
  • 壁面の無限反射の効果が圧倒的な横の広がりを生み出す
  • これまでのコジマプロダクションのクリエイティビティが閲覧できるアーカイブ
  • Spaceshipとnaturalのコントラストが際立つカフェテリア
  • ゲームクリエイションが刺激され、コミュニケーションも活性化される

©2023 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. /撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ

実績について

概要 「Spaceship Transformation」 をテーマに改装されたコジマプロダクションの新オフィス。 クリエイティブスタジオが必要とする機能性を拡張しつつ、コジマプロダクションならではの遊び心や革新性が表現された空間としてデザインしました。 また、現代のニーズに合わせ、快適かつ安全に過ごせるよう、隅々まで配慮された設計を目指しました。
課題・テーマ 世界のゲームクリエイティブスタジオに引けを取らないデザインと機能を有すること。クリエイター同士のコミュニケーション形成や高いセキュリティ・秘匿性を保持すること。
解決策・実現策 エレベーターから続くビルの共用部から演出を施し、「ルーデンス」へと導くことで、コジマプロダクションが持つクリエイティビティを可視化。カフェテリアはコントラストが際立つデザインとし、積極的にクリエイターに利用してもらえ、クリエイティビティを最大化できるようなコミュニケーションも図れる設えとしました。また、オフィスゾーニングは秘匿性の高いゲームコンテンツの同時制作を想定し、明確な動線と区画の配慮を行いました。

基本情報

事業主 株式会社コジマプロダクション
業務範囲 施設コンセプト計画、デザイン・設計、制作・施工
担当者 ディレクション:池田正樹
デザイン・設計:池田正樹、野村一樹、倭文諭、李娜泳
制作・施工:安部智也
プロジェクトマネジメント:平野敬征、遠藤政佳
受賞情報 「日本空間デザイン賞2023」Shortlist
所在地 東京都
オープン日 2022年11月
ウェブサイト https://www.kojimaproductions.jp/ja
タグ
池田 正樹

ディレクション、デザイン・設計

池田 正樹

企業ブランド、企業アイデンティティを空間で表現するために、ビジネスの視点から常に「本質は何か」を探究する心をもち、事業主の要望以上のものに応える姿勢で、楽しく仕事に向き合っています。空間づくりで培った知識と経験を活かし、それぞれの事業主に最適なソリューションをご提供します。

※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。