サイト内検索
子どもの心と体の多様さを豊かな色彩で表した、親子の関係を育むひろば
撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ
概要 | 子ども・家庭をとりまく課題解決のために、専門相談機関、こころの健康センター等を備えた複合子育て支援施設「さいたま市子ども家庭総合センター」の1階に広がる、乳幼児対象の遊び広場です。広場では子どもが遊びを自由に選択でき、親は遊ぶ子どもとさまざまな距離感をもって見守ることができるとともに、親同士の会話も生まれるようなくつろぎのあるエリアで空間を構成しています。 |
---|---|
課題・テーマ | 現代の親が抱える子育てによる孤立化など、子どもだけではない「家庭」の問題を気兼ねなく相談できる設えと、子どもが自発的に創造性を高められ、安全面にもしっかり配慮した空間とすること。 |
解決策・実現策 | 言葉にはなり難い子どもの心と体の多様さを色彩と捉え、その色彩すべてを受け入れる広場を、親子の自由な関係を育む1枚のおおらかなうつわ(ぱれっと)としました。空間の彩りには子どもたちによる和紙を使ったワークショップの作品素材を取り入れ、豊かな色彩溢れる自然環境で構成しました。「ぱれっとひろば」での家族のふるまいが賑わいを生み、新たな色彩ある未来を培うことを目指しています。 |
環境配慮設計 | 解説なしで子どもの自発的な遊びを促す遊び場や、絵で安全配慮を促す「かくれんぼピクト」など、子ども目線の新しいユニバーサルデザインを追求しました。 |
事業主 | さいたま市 |
---|---|
業務範囲 | デザイン・設計、制作・施工 |
担当者 | プロジェクトリーダー:加藤 剛 デザインディレクション:田中利岳 プランニング:善野英恵 デザイン:内海理美 制作・施工:鈴木翔悟 プロジェクトマネジメント:真下政之 |
受賞情報 | 「DSA日本空間デザイン賞2018」 銀賞 「JCDデザインアワード2018」 BEST100 「第52回日本サインデザイン賞」入選、関東地区賞 |
所在地 | 埼玉県 |
オープン日 | 2018年4月 |
ウェブサイト | http://i-palette.com/ |
タグ |
デザインディレクション
田中 利岳
ミュージアムを中心に、子ども関連施設や防災・震災関連施設など、多岐にわたる施設を手がける。各施設のテーマを空間デザインへと繋げる文脈を確立し、メッセージ性とアクティビティが広がる場へ仕立てることに強く力を注ぐ。「何度でも訪れたくなる施設づくり」をモットーに、全国を行脚中。
主な実績
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
ふくふくこども館
下関ならではのデザインで愛着を生む、市民交流と子育て支援の場
高根中郷館キッズスペース
子どもの好奇心を育む、秘密基地のような空間
国立科学博物館 地球館 リニューアル
大型映像演出や遊具と標本のミックスで、新しい展示体験を実現
京王あそびの森 HUGHUG 〈ハグハグ〉
木の温もりに包まれ、自由にのびのびと遊びながら学べる
角川武蔵野ミュージアム
図書館、美術館、博物館が融合した新しいコンセプトの文化複合施設
豊田市博物館
市⺠を中⼼に多様な⼈々が集い、交流する「みんなでつくりつづける博物館」
糸満市観光文化交流拠点施設 くくる糸満
糸満の歴史や文化を紐解き、その多彩な魅力を未来へと継承する
天草市立御所浦恐竜の島博物館
天草の化石から太古の世界に思いを馳せる、島内の化石採集・自然観察の拠点施設