menu close
閉じる

広島平和記念資料館本館

実物資料中心の展示で「被爆の実相」を後世に伝える

目の前に無数に横たわる動員学徒の衣服が子どもたちの無残な姿を想起させる


事例概要

2017年に改修した広島平和記念資料館東館に続き、本館の改修が行われ、全面リニューアルとなりました。被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を展示し、1945年8月6日、あの日広島に何が起こったのかを伝えます。被爆者や遺族の苦しみに向き合う場にするため、実物資料に重点を置く展示とし、「被爆の実相」を後世に伝えることを目指しています。

課題/テーマ

「被爆者の視点」を通して、計り知れない惨状の記憶を呼び起こす空間にすること。

解決策/実現策

8月6日の無差別的被害=「群」の展示を惨劇の光景に見立て、被爆者が彷徨った道筋を追体験するエリアと、被爆者それぞれの嘆き=「個」の展示とし、一人ひとりの絶望と苦悩に向き合うエリアの2つのエリアによって構成。この一連の風景を持って、さまざまな立場の被爆者の魂の叫びを世界中の人々の心に響かせる空間としました。

環境配慮設計

メインコーナーの解説パネルを18カ国語かつ手話対応にする、音声ガイダンスを整備するなど、ユニバーサルデザインの実現につとめました。また、重要文化財指定を受けている建築(丹下健三:作)の構造を踏まえた展示の設置や重量配慮など文化財保存設計につとめています。

事業主
広島市
業務範囲
各種調査、施設コンセプト計画、展示企画、デザイン・設計、制作・施工、コンサルティング、プロジェクトマネジメント、ウェブサイト制作、ブックレット制作
当社担当者
プロジェクトリーダー:藤井明文
デザインディレクション:田中利岳
プランニング:小杉重信、西川瑛海
デザイン:内海理美、深野正典
サインディレクション:高橋賢治
CG制作:清水隆弘、平野友宏
制作・施工:加藤勝実
プロジェクトマネジメント:田沼明
受賞情報
「日本空間デザイン賞2019」KUKAN OF THE YEAR/日本経済新聞社賞 2019、博物館・文化空間 金賞
「第38回ディスプレイ産業賞」優秀賞(経済産業省商務・サービス審議官賞)
「第53回日本サインデザイン賞」入選
「D&AD賞2020(D&AD Awards 2020)」(イギリス)Yellow Pencil (Hiroshima Peace Memorial Museum)
「ICONIC AWARDS 2020」(ドイツ)Winner(Hiroshima Peace Memorial Museum)
所在地
広島県
オープン
2019年4月
ウェブサイト
http://hpmmuseum.jp/

きのこ雲の下で無秩序に広がる悲惨な光景がこれから始まることを予感させるサイン

高熱で溶けた都市の残骸がくっつき、荒れ果てた表情となって固まった溶融解(森川集一寄贈)

「群」:徐々に爆心地へと近づくきのこ雲と大火災の間を逃げ惑うようにくぐり抜ける

「群」:人への被害を写した白黒写真と原爆の絵の幾重もの広がりで当時の被害を想像する

「個」:一人ひとりから放たれる魂の叫びと嘆きに対峙する

「個」:被爆者の後世まで続く消えぬ想い1つ1つに耳を傾ける

撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ


デザインディレクション
田中 利岳

デザインディレクション
田中 利岳

ミュージアムを中心に、子ども関連施設や防災・震災関連施設など、多岐にわたる施設を手がける。各施設のテーマを空間デザインへと繋げる文脈を確立し、メッセージ性とアクティビティが広がる場へ仕立てることに強く力を注ぐ。「何度でも訪れたくなる施設づくり」をモットーに、全国を行脚中。

※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

最新のソリューションや具体的な取組事例を、担当者より直接ご紹介させていただいております。
その他ご依頼、ご相談、お問い合わせはこちらよりお申込みください。

関連実績

広島平和記念資料館東館

詳細を見る

福井県立恐竜博物館(新館)

詳細を見る

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

詳細を見る

芦原温泉駅西口賑わい施設アフレア ふくいミゅ~ジアム

詳細を見る
HOME 実績紹介 実績一覧 広島平和記念資料館本館