サイト内検索
多摩で育った木のぬくもりあふれる、地域住民の交流の場
撮影:御園生 大地
概要 | 多摩市民に愛されてきた複合文化施設「パルテノン多摩」4階に、木のぬくもりあふれる「こどもひろばOLIVE」が誕生しました。登ったり、滑ったり、体を使って遊べる「わくわくひろば」、誰でも体を休ませることができる「きらきらひろば」、地域の本を配架するライブラリーラウンジやカフェで構成されています。 |
---|---|
課題・テーマ | 地域住民の居場所として、多世代交流ができ、何度も訪れたくなるような場とすること。親子が安心安全に遊べ、多摩市民により親しまれ、愛される施設とすること。 |
解決策・実現策 | 地域で育った木と触れ合えるように、多摩産材を活用した遊具や家具を製作。子どもの成長を促すために、子どもが自ら工夫して遊べるシンプルな仕掛けの遊具設計をおこないました。エリア内はできるだけ仕切りを設けず、世代間の交流が活発になるようにゆるやかにつながる場としました。親子が安心安全に遊べるように動線を考慮し、木であふれる空間の中で五感を刺激し、親子一緒に長時間飽きずに過ごすことができる空間を実現しました。 |
環境配慮設計 | 安全設計:木材のひび割れ部分は埋め、角は丸く加工することで、子どもの手が触れる部分は特に安全に意識して設計しました。 |
事業主 | 多摩市 |
---|---|
業務範囲 | デザイン・設計、制作・施工 |
担当者 | デザインディレクション:野村 一樹 デザイン・設計:李 娜泳 制作・施工:原田 雄弘、藤ノ木 蒔子 プロジェクトマネジメント:坂上 祐作 |
所在地 | 東京都 |
オープン日 | 2022年3月 |
ウェブサイト | https://olive-tama.com |
タグ |
デザインディレクション
野村 一樹
展示会・イベントをはじめ、企業ショールーム・イノベーションセンターなど、販促空間のデザインを幅広く手がける。ジャンルにとらわれることなく、「クライアントのビジネスを成功させること」・「訪れるゲストのマインドを揺さぶり、満足させること」の両立を大切にした空間デザインを志している。
※実績紹介に記載されている情報は、掲載時点のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
角川武蔵野ミュージアム
図書館、美術館、博物館が融合した新しいコンセプトの文化複合施設
豊田市博物館
市⺠を中⼼に多様な⼈々が集い、交流する「みんなでつくりつづける博物館」
糸満市観光文化交流拠点施設 くくる糸満
糸満の歴史や文化を紐解き、その多彩な魅力を未来へと継承する
天草市立御所浦恐竜の島博物館
天草の化石から太古の世界に思いを馳せる、島内の化石採集・自然観察の拠点施設
飛驒高山美術館
飛騨高山の自然や四季のうつろいが感じられる空間の中でアート鑑賞する場を創造
福井県立恐竜博物館(新館)
展示とホスピタリティの双方を強化し、一年を通した来館者の満足度向上へ
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
貴重な遺跡に残された痕跡から、室町時代の歴史と暮らしに触れる
芦原温泉駅西口賑わい施設アフレア ふくいミゅ~ジアム
あわら温泉を核にした福井の魅力発信拠点と市民の憩いの場を両立
デザイン・設計
李 娜泳
文化空間から企業ショールームなどのビジネス空間、子ども向け施設まで幅広い分野を担当。豊かな国際感覚とスキルを活かし、人でにぎわう幸せな空間づくりを目指している。
主な実績